一日一駅⁺

ー 全国駅訪問の旅 ー

2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

JR東日本 北千住駅

JR東日本 常磐線 「北千住駅」「北千住駅」はJR以外にも東武線や地下鉄線などとも連絡するとても大きな駅です。写真は駅舎というよりも、駅ビルですが、こういう大きい駅になると、複合ビルの中に駅があるという感じになっているので、あまり駅らしくあ…

京都市交 北大路駅

京都市交通局 烏丸線 「北大路駅」 「北大路駅」は1990年に延伸するまでは終点の駅でした。 近くには大学や商業施設があり、たいへん賑わっています。 ホーム構造 ← 北山 鞍馬口 → (ekiShスタンプ) 接 続 :なし 駅構造 :地下駅(1面2線) 営業形態…

京王 北野駅

京王 京王線 「北野駅」「北野駅」では、高尾山口に向かう高尾線とも接続しています。特急は停車しませんが、それ以外の列車は停車します。また、駅前からはかなりの本数のバスが発着しています。※2017年6月更新 (駅名標)(ホーム)(ホーム)(ホー…

JR西日本 北長瀬駅

JR西日本 山陽本線 「北長瀬駅」 「北長瀬駅」は2005年にできた、まだ新しい駅です。 操車場跡にできたせいもあり、また開発中ということもあり、駅前は広々しています。 また、改札までの階段が長いのなんの、もう少し何とかならなかったのでしょうか…

JR東日本 北山形駅

JR東日本 奥羽本線 「北山形駅」「北山形駅」は左沢線と接続する駅です。左沢線は5番6番ホームで、奥羽本線、仙山線側のホームとは少し離れています。写真は左沢線ホームに近い方の入口の西口です。西口は東口に比べると結構ひっそりしています。 (駅名…

JR四国 北伊予駅

JR四国 予讃本線 「北伊予駅」 「北伊予駅」は松山より2駅、宇和島よりに進んだところにあります。 どことなく南国の感じがする駅ですが、無人駅となっています。 (駅名標) (ホーム) (改札付近) ホーム構造 ← 市坪 伊予横田 → (ekiShスタンプ) 接 …

JR東日本 北浦和駅

JR東日本 東北本線(京浜東北線) 「北浦和駅」 東西南北がつく「~浦和駅」で最後となりました、「北浦和駅」です。 これで、「武蔵浦和駅」は以前にご紹介しているので、「~浦和駅」は「中浦和駅」だけとなりました。 しかし、京浜東北線、埼京線、武蔵…

阪急 北千里駅

阪急 千里線 「北千里駅」 「北千里駅」は千里線の終点の駅ですが、千里線開業当時の駅ではなく、のちに延伸されたことでできた駅です。 また、千里ニュータウンがあるせいか、乗降客もかなりあります。 (駅名標) (ホーム) ホーム構造 ← 山田 (ekiShス…

東京メトロ 北参道駅

東京メトロ 副都心線 「北参道駅」副都心線の駅で他の線と連絡していない副都心線単独の駅で降りようと思い、「北参道駅」にしました。「北参道」というぐらいなので、明治神宮が近いのかと思いきや、他の駅の方が近いようです。 ※2024年3月 更新 (駅…

JR西日本 北新地駅

JR西日本 東西線 「北新地駅」「北新地駅」は地下駅で、「大阪駅」より地下街を抜けて行ったところにあります。名前のとおり、北の新地がすぐ近くにあり、賑わっています。この「北新地駅」近くの「大阪駅」に比べると、ずいぶん利用者が少ないですが、こ…

JR北海道 北広島駅

JR北海道 千歳線 「北広島駅」「北広島」といっても広島県の駅ではありません。この地域に広島県からの開拓団が多く住んでいたところから、ついた地名だそうです。「北広島駅」は特急列車こそ停車しませんが、快速などが停車する比較的大きな駅です。 (駅…

熊本電鉄 北熊本駅

熊本電鉄 菊池線 「北熊本駅」「北熊本駅」は熊本電鉄で唯一、菊池線と藤崎線の2線が合流する駅です。菊池線は上熊本~御代志間ですが、ほとんどの列車は上熊本とこの北熊本で折り返しています。有人の駅で、沿線の中でも乗降客が多い方の駅ですが、どこと…

東葉高速鉄道 北習志野駅

東葉高速鉄道 「北習志野駅」 今日よりしばらくの間、「北~」がつく駅をご紹介していきます。 今日は以前、新京成でご紹介させていただいた「北習志野駅」を、東葉高速鉄道でご紹介させていただきます。 東葉高速鉄道の「北習志野駅」は地下にあります。 写…

JR東海 清州駅

JR東海 東海道本線 「清州駅」 いつ改装されたのかわかりませんが、写真のようにわりときれいに整えられています。 「清州駅」は名古屋からは2つ目の駅で、普通しか停車しません。 名鉄に「新清州」という駅がありますが、かなり離れています。 (駅名標…

南海 岸里玉出駅

南海 高野線 「岸里玉出駅」 「岸里玉出駅」は南海本線と高野線が分岐する駅です。 また、今では支線扱いになっている汐見橋線(高野線)とも分岐しています。 今は4面5線の高架駅ですが、昔は「岸里」と「玉出」という2つの駅があった頃がありました。 …

JR東日本 桐生駅

JR東日本 両毛線 「桐生駅」「桐生駅」は2面4線の高架駅です。また、わたらせ渓谷鐡道と共同使用しており、JRの列車と同じようにわたらせ渓谷鐡道の列車が停車しています。学校が多いせいか、学生ばかりが目立ちました。 ※2023年8月 更新 (駅名…

近鉄 近鉄郡山駅

近鉄 橿原線 「近鉄郡山駅」 近鉄と名前についているので、近くに郡山の名前がついた駅があります。 JRの関西本線(大和路線)の駅ですが、近いというほどは近くありません。 徒歩で10分ぐらいでしょうか。 駅前には郡山城があり、桜の季節にはたいへんな…

神戸市交 旧居留地・大丸前駅

神戸市交通局 海岸線 「旧居留地・大丸前駅」 駅名の中に「・」があるちょっと長い名前の駅です。 写真は入口だけしか写っておらず、周りがどんな風景なのか全然わかりませんが、ご了承ください。 名前のとおり、大丸がすぐ近くにあります。 しかし、駅名に…

名鉄 吉良吉田駅

名鉄 西尾線 「吉良吉田駅」「吉良吉田駅」では現在、西尾線と蒲郡線が接続していますが、2004年までは三河線も接続していました。3面3線あり、ホームはちょっと変わった形をしています。以前は特急もここまできていましたが、今はなくなったみたいで…

JR西日本 城崎温泉駅

JR西日本 山陰本線 「城崎温泉駅」「城崎温泉」と名前を変えたのは2005年のことです。元々有名な温泉地で名前は知れわたっていたと思いますが、いまさらながら名前を変える理由があったのでしょうか。駅前から大きな温泉施設があり、温泉街へも徒歩で…

JR東日本 錦糸町駅

JR東日本 総武線 「錦糸町駅」「錦糸町駅」は総武線の各駅停車、快速ともに停車する駅です。また、一部の特急列車も停車します。この駅で各駅停車から快速へ、または快速から各駅停車へ乗り換える人がたいへん多くいます。 (駅名標:総武・横須賀線快速)…

京阪 祇園四条駅

京阪 京阪本線 「祇園四条駅」中之島線の開業により、いくつかの駅の改名が行われました。「祇園四条駅」もその中の一つで、隣りの「五条駅」は「清水五条駅」に、「丸太町駅」は「神宮丸太町駅」になりました。写真は四条大橋側から撮ったもので、ずっと以…

東京メトロ 北綾瀬駅

東京メトロ 千代田線 「北綾瀬駅」「北綾瀬駅」は千代田線といっても支線扱いで、ちょっと変わった運用をしています。ひとつ手前の「綾瀬」から3両編成の電車がこの区間だけ走っています。1面1線の小さな駅ですが、人の乗り降りはかなりあります。元々車…

JR西日本 加茂駅

JR西日本 関西本線 加茂駅 関西本線の電化区間はここまでで、これより亀山まで、非電化区間となります。 なので、関西本線(大和路線)の快速は、ここまでやってきます。 どうも「加茂」は奈良の感じがしますが、京都府なんですよね。 隣りの「木津駅」、…

阪神 春日野道駅

阪神 本線 「春日野道駅」「春日野道駅」といえば、日本一(?)狭いホームが有名でした。現在は両サイドにホームができていて、全然安心なのですが、2004年に改装されるまでは、ホームがあまりにも狭く、通過する列車が大変危険でした。現在もそのホー…

JR東日本 軽井沢駅

JR東日本 北陸新幹線 「軽井沢駅」長野新幹線が開通したことにより、信越本線が部分廃止となり、「軽井沢駅」も新幹線だけの駅となってしまいました。廃止路線を引き継いだしなの鉄道の駅でもありますが、ちょっと影が薄いような気がします。駅前にはいろ…

JR西日本 かるが浜駅

JR西日本 呉線 「かるが浜駅」 呉線の輸送力増強、そして海水浴シーズンの利用客を見込んで、1999年に開業した比較的新しい駅です。 「かるが浜駅」は無人駅で普通電車しか停車しません。 写真を撮っている側には国道があり、本数はそんなに多くないで…

京福電鉄 帷子ノ辻駅

京福電鉄 嵐山本線 「帷子ノ辻駅」(かたびらのつじ)「かたびらのつじ」とはなかなか読めない難読駅ですが、嵐山本線と北野線が接続している唯一の駅です。接続している割には駅舎といえるものがなく、こじんまりとしています。また、この駅で降りる人は少…

JR東日本 上菅谷駅

JR東日本 水郡線 「上菅谷駅」 「上菅谷駅」は常陸太田へ向かう水郡線の支線と連絡しています。 2面3線あり、小さいながらみどりの窓口もあります。 常陸太田へは上菅谷始発の列車もありますが、水戸からの直通列車もあります。 (駅名標) (ホーム) …

JR西日本 上郡駅

JR西日本 山陽本線 「上郡駅」「上郡駅」までが兵庫県で、次の「三石駅」から岡山県になります。大阪方面からは新快速電車がここまでやってきますし、「スーパーはくと」や「スーパーいなば」なども停車します。智頭急行が連絡しているせいだと思いますが…