一日一駅⁺

ー 全国駅訪問の旅 ー

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

JR四国 箸蔵駅

JR四国 土讃線 「箸蔵駅」 あの秘境駅である「坪尻駅」の隣りの駅です。吉野川を渡って、長いトンネルに入る前にあります。四国霊場である箸蔵寺へのロープウェイがあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (跨線橋から) ホーム構造 ← …

伊予鉄道 梅津寺駅

伊予鉄道 高浜線 「梅津寺駅」 2番ホーム側はすぐ海岸になっています。10枚目の写真ですが、奥の方に赤い看板が見えると思いますが、あれが、「東京ラブストーリー」の最終回のロケ現場だったという説明看板になっています。 この駅から、次の高浜までは…

JR九州 早岐駅

JR九州 佐世保線 「早岐駅」 「早岐駅」は、佐世保線と大村線が分岐する駅です。訪問するのは3回目ぐらいですが、新駅舎になってからは、初めてです。寝台特急の「さくら」がまだ走っていたころ、この駅で「さくら」が逆向きに走っていくのをずっと見てま…

JR北海道 早来駅

JR北海道 室蘭本線 「早来駅」 室蘭本線といっても、沼ノ端~岩見沢間にある駅です。沼ノ端から2つ目の駅で、委託駅です。また、立派な駅舎もあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 安平 遠浅 → (ekiShスタン…

JR東日本 早川駅

JR東日本 東海道本線 「早川駅」 「小田原」と「根府川」の間にある駅です。以前はみどりの窓口もありましたが現在はありません。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 小田原 根府川 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : …

JR九州 蓮ヶ池駅

JR九州 日豊本線 「蓮ヶ池駅」 「宮崎」から2つ目の駅です。隣りの「宮崎神宮」のときは、雨がかなり降っていたのを覚えてますが、この駅は覚えていません。でもこの写真を見ると、かなり降っていたことがわかります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) …

JR東日本 蓮田駅

JR東日本 東北本線 「蓮田駅」 「大宮」から3つ目の駅です。新宿湘南ライン、上野・東京ラインの列車が停車します。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (駅前にある動輪) ホーム構造 ← 東大宮 白岡 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造…

JR東日本 蓮駅

JR東日本 飯山線 「蓮駅」 確か、大き目の道路から、坂を登って行った覚えがあります。車を止めるスペースは少しありましたが、送迎の車と相まってかなり止めにくかったです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 飯山 替佐 → (ekiShスタンプ…

JR西日本 林駅

JR西日本 城端線 「林駅」 「高岡」から3つ目の駅です。駅舎はなく、無人駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 二塚 戸出 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態: 無人駅所在地 : 富山県高岡市訪 …

JR東日本 林崎駅

JR東日本 五能線 「林崎駅」 川部から2つ目の駅です。少し離れただけで、リンゴ畑が一面に広がります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 藤崎 板柳 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態: 無人駅施設…

高松琴平電鉄 林道駅

高松琴平電鉄 長尾線 「林道駅」 分岐駅である「瓦町」から2つ目の駅です。駅舎はありませんが、自動販売機やトイレがあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 花園 木太東口 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1…

JR西日本 林野駅

JR西日本 姫新線 「林野駅」 湯郷温泉への最寄駅となります。湯郷温泉・・・いいところですね。湯郷といえば、女子サッカーチームの岡山湯郷Belleがあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造 ← 楢原 勝間田 → (ekiSh…

JR西日本 浜村駅

JR西日本 山陰本線 「浜村駅」 鳥取と倉吉のちょうど中間ぐらいにある駅で、以前は特急も停車してました。駅前には足湯があり、浜村温泉街も目の前にあります。 このダイヤ改正で無人駅になったようです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (…

JR東日本 浜松町駅

JR東日本 東海道本線(京浜東北線)「浜松町駅」 「浜松町」といえば、モノレールかもしれませんが、昔、この駅から東京タワーに行った覚えがあります。なので、私からすると「浜松町」といえば、東京タワーなんです。確か、JRの駅では、一番近いはずで…

JR北海道 浜小清水駅

JR北海道 釧網本線 「浜小清水駅」 道の駅「はなやか小清水」と併設になってます。とはいっても、道の駅がほとんどを占めています。来場者もほとんどが車です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 止別 原生花園 → (ekiShスタン…

JR西日本 浜河内駅

JR西日本 小野田線・本山支線 「浜河内駅」 時刻表を見ての通り、とてつもなく本数がありません。ただこれは結構前からで、よく廃止にならなかったなぁと思うほどです。「浜河内駅」は雀田駅から伸びている、本山支線での唯一の中間駅です。なので、利用客…

JR東日本 浜吉田駅

JR東日本 常磐線 「浜吉田駅」 「浜吉田」~「相馬」間がまだ不通だったころ、仙台からの常磐線の列車はこの「浜吉田」までだったころがしばらくありました。まだ、訪問してなかったころ、「浜吉田」ってどこだと思っていました。宮城県でも亘理郡なので、…

JR東日本 浜野駅

JR東日本 内房線 「浜野駅」 昨日の「浜金谷駅」に比べたら、「蘇我」の隣りの駅なので、かなり千葉寄りです。 (東口) (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 八幡宿 蘇我 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(1…

JR東日本 浜金谷駅

JR東日本 内房線 「浜金谷駅」 鋸山ロープウェイへの最寄駅です。東京湾フェリーの乗り場も近くにあります。以前は写真のように特急が停車してましたが、現在の「さざなみ」は君津までのようです。ただ、休日には新宿~館山間で運転しているみたいです。 …

東武 初石駅

東武 野田線(東武アーバンパークライン) 「初石駅」 「流山おおたかの森」の隣りの駅です。天気がよかったです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札付近) ホーム構造 ← 流山おおたかの森 江戸川台 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅…

新京成電鉄 初富駅

新京成電鉄 「初富駅」 「新鎌ヶ谷駅」の隣りの駅です。訪問した時は、片側だけ高架になっていました。去年(2019年)に両側とも高架になったようです。 (駅名標) (まだ高架になっていない上りホーム) (まだ高架になっていない上りホーム) (高架…

JR北海道 初野駅

JR北海道 宗谷本線 「初野駅」 「美深」の隣りの駅です。プレハブの待合室があるだけです。この時ぐらいが一番雨が強かったかもわかりません。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 美深 紋穂内 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地…

京王 初台駅

京王 京王新線 「初台駅」 「新宿」から1つ目の駅で、新線の方にあります。地上には、新国立劇場、東京オペラシティなどがあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札) (改札) ホーム構造 ← 新宿 幡ヶ谷 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構…

JR東日本 初狩駅

JR東日本 中央本線 「初狩駅」 「大月」の次の駅です。かつてこの駅にはスイッチバックの設備がありましたが、今は使われてません。中央本線によくあるタイプの駅で、上りと下りのホームに段差があります。ホント、このタイプの駅でよく、つまづきます。 …

JR九州 波多浦駅

JR九州 三角線 「波多浦駅」 「三角」の次の駅です。駅舎はなく、無人駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 石打ダム 三角 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態: 無人駅所在地 : 熊本…

JR東海 波田須駅

JR東海 紀勢本線 「波田須駅」 「熊野市」から2つ目の駅です。この駅は、車で訪問した駅の中でトップ3に入るほど、凄かったです。ナビの示す通りに来たら、急斜面の坂の上でした。 道幅は狭く、軽自動車がやっと通れるぐらい。それで、車を降りて、坂を…

JR九州 波多江駅

JR九州 筑肥線 「波多江駅」 ちょうど一年ぐらい前、「波多江駅」の隣りに「糸島高校前」という駅ができたので、また筑肥線に乗りにいかないといけません。筑前前原の手前の駅なので、本数はそこそこあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札)…

アルピコ交通 波田駅

アルピコ交通 波田駅 「はたはたランド」という施設と併設となっています。どういう施設なのかはわかりませんが、みなさん車で来ているようです。「新島々」から2つ目の駅で、列車交換も行われます。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構…

JR東海 波高島駅

JR東海 身延線 「波高島駅」 身延から甲府方面に2つ目の駅です。のんびりとした駅でした。後ろに見える高架は中部横断自動車道です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 塩之沢 下部温泉 → (ekiShスタンプ) 接 続 …

JR東日本 春木場駅

JR東日本 田沢湖線 「春木場駅」 「こまち」からよく見ていた駅です。まさか、その駅に降り立つとは思ってもみなかったので、なんか少し感動しました。 「雫石」の隣りの駅です。岩手県なら、この「雫石」あたりがとても気に入ってます。 (駅名標) (ホ…