一日一駅⁺

ー 全国駅訪問の旅 ー

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

JR西日本 南大嶺駅

JR西日本 美祢線 「南大嶺駅」 1997年までは、この駅から「大嶺駅」までの支線がありました。運よく、廃線になってしまう前に行くことができました。その時以来の訪問ですが、変わっていませんね。変わったのは廃線前の賑わいだけで、駅舎や廃線跡など…

JR九州 牧駅

JR九州 日豊本線 「牧駅」 「大分」の隣りの駅です。駅は操車場の中にあるって感じのところにあります。広島の「天神川駅」に似ています。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 大分 高城 →(ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(…

えちぜん鉄道 まつもと町屋駅

えちぜん鉄道 三国芦原線 「まつもと町屋駅」 2015年9月、「福井口」と「西別院」との間にできた新しい駅です。駅舎などはありません。私の場合、「西別院」から歩きました。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 西別院 福井口 →(ekiShス…

北越急行 まつだい駅

北越急行 ほくほく線 「まつだい駅」 ひらがな表記の駅ですが、漢字で書くと「松代」と書きます。1枚目の写真にも写っていますが、駅正面に「ほくほく線発祥の地」の碑があります。写っていませんが、道の駅「まつだいふるさと会館」との併設になります。 …

JR四国 松丸駅

JR四国 予土線 「松丸駅」 大きな駅舎と言いたいところですが、「松野町ふれあい交流館」との併設になります。2Fには「森の国ぽっぽ温泉」というのがあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 吉野生 出目 →(駅スタンプ) (ekiShスタ…

多摩都市モノレール 松が谷駅

多摩都市モノレール 「松が谷駅」 終点でもある「多摩センター」の隣りの駅です。まだ、多摩ニュータウンのエリアに含まれます。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造 ← 多摩センター 大塚・帝京大学 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅…

北総鉄道 松飛台駅

北総鉄道 「松飛台駅」 どちらかというと住宅地になるでしょうか。普通列車のみ停車します。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造 ← 大町 東松戸 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 高架駅(2面2線)営業形態: 有…

JR九州 松ヶ浦駅

JR九州 指宿枕崎線 「松ヶ浦駅」 終点の「枕崎」から4つ目の駅です。いいところなんですがね。 利用客はかなり少ないみたいです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 頴娃大川 薩摩塩屋 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅…

平成筑豊鉄道 松山駅

平成筑豊鉄道 糸田線 「松山駅」 道路のすぐそばに作られた駅で、平成筑豊鉄道に変わってからできた駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 糸田 豊前大熊 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業…

JR東日本 松原湖駅

JR東日本 小海線 「松原湖駅」 確かに「松原湖」には近い駅かも知れませんが、かなり距離がありそうです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 海尻 小海 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線…

えちぜん鉄道 松岡駅

えちぜん鉄道 勝山永平寺線 「松岡駅」 有名なのかどうなのかわかりませんが、小さいながら木造の立派な駅舎があります。列車交換も可能となっています。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 観音町 志比堺 → (ekiShスタンプ) 接 …

甘木鉄道 松崎駅

甘木鉄道 「松崎駅」 無人ですが、一応簡易な駅舎はあります。列車交換もできます。 (駅名標 ん?JR) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム側から) (駅前) ホーム構造 ← 大板井 今隈 → (駅スタンプ) (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 …

JR西日本 松崎駅

JR西日本 山陰本線 「松崎駅」 「倉吉」の隣りの駅で「東郷温泉」への最寄駅となります。駅は2015年から無人となりました。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) (駅前) ホーム構造 ← 泊 倉吉 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし…

長良川鉄道 松森駅

長良川鉄道 越美南線 「松森駅」 調べてみると、この駅は、1999年3月に廃止になった名鉄・美濃町線の代替駅として開業したようです。美濃町線も当時乗りに行っているのですが、「松森駅」の写真はなかったです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホー…

JR九州 松原駅

JR九州 大村線 「松原駅」 私が大村線で一番好きな「千綿駅」の隣りの駅です。駅舎はあるのですが、どことなく寂しい感じのする静かな駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 竹松 千綿 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅…

新京成電鉄 松戸新田駅

新京成電鉄 「松戸新田駅」 先日紹介させていただいた「前原駅」は「京成津田沼駅」より2つ目の駅でしたが、「松戸新田駅」は反対に「松戸駅」から2つ目の駅です。「前原駅」と同じような構造をしています。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) …

JR西日本 松尾寺駅

JR西日本 小浜線 「松尾寺駅」 小浜線の中で、終点の「東舞鶴」を除いて、唯一の京都府の駅です。西国三十三所第29番札所である松尾寺への最寄駅になります。最寄駅と言っても、結構距離があるみたいです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム)…

長良川鉄道 前平公園駅

長良川鉄道 越美南線 「前平公園駅」 「美濃太田」の次の駅です。駅舎はありません。 この駅に行くために使った道路ですが、めちゃくちゃ混みます。時間が余ったので、長良川鉄道の駅も何駅か行こうとしていたのですが、結局、この駅だけでした。 (駅名標)…

新京成電鉄 前原駅

新京成電鉄 「前原駅」 「京成津田沼」から2つ目の駅です。「まえはら」ではなく「まえばら」と読みます。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 楽園台 新津田沼 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面2線)営業…

JR東日本 前川駅

JR東日本 信越本線 「前川駅」 上越線との連絡駅である「宮内駅」の隣りの駅です。この日訪問する最後の駅でした。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (待合室) ホーム構造 ← 宮内 来迎寺 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅…

神戸電鉄 丸山駅

神戸電鉄 有馬線 「丸山駅」 伊賀鉄道の「丸山駅」と投稿が重複していたため、神戸電鉄の「丸山駅」に差し替えました。この丸山駅といい、次の鵯越駅といい、よくこんな傾斜地に駅を作ったなあと思います。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (跨線橋から)…

JR北海道 丸瀬布駅

JR北海道 石北本線 「丸瀬布駅」 石北本線も1駅おきぐらいに廃駅にしていってます。旭川方面は「白滝」になっていますが、2016年3月までは「下白滝」、「旧白滝」という駅がありました。網走方面は「瀬戸瀬」になっていますが、1990年までは「伊…

14周年

いつもご覧いただきありがとうございます。本日2020年11月8日にてちょうど14年となりました。今後とも、よろしくお願いします。まずはこの1年のデータです。13周年当時 投稿回:4732回 紹介できる駅の総数:8269駅今回(14周年)投稿…

ハピラインふくい 丸岡駅

ハピラインふくい 「丸岡駅」 「丸岡」といえば「丸岡城」なんですが、「丸岡駅」からは徒歩50分だそうです。全然、最寄り駅でないですね。駅の近くからバスが出ているみたいですが、これもかなり時間がかかるようです。「福井駅」からバスが一番いいよう…

上毛電気鉄道 丸山下駅

上毛電気鉄道 「丸山下駅」 終点である「西桐生」から1つ目の駅です。正月に行っているのですが、通勤の利用客が多かった覚えがあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 西桐生 富士山下 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地…

JR西日本 丸尾駅

JR西日本 宇部線 「丸尾駅」 駅舎はありますが無人駅です。かつて、列車交換ができる1面2線の駅でしたが、1線は撤去されました。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホームから駅舎) ホーム構造 ← 床波 岐波 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構…

名古屋市交 丸の内駅

名古屋市交通局 鶴舞線 「丸の内駅」 昨日と同じ愛知県にある「丸の内駅」ですが、昨日の「丸ノ内駅」とは全く異なります。昨日の「丸ノ内駅」は清須市、今日の「丸の内駅」は名古屋市中区にあります。表記も「ノ」と「の」で違っております。 ※2024年1…

名鉄 丸ノ内駅

名鉄 名古屋本線 「丸ノ内駅」 「須ヶ口」の次の駅で、普通しか止まりません。無人駅にもなっています。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 新清洲 須ヶ口 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面2線)営業形態…

JR西日本 万能倉駅

JR西日本 福塩線 「万能倉駅」 これで「まなぐら」と読みます。ほとんどが「府中」行きですが、当駅で折り返す列車もあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (跨線橋から) ホーム構造 ← 駅家 道上 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅…

JR西日本 万富駅

JR西日本 山陽本線 「万富駅」 親の実家が岡山のため、この辺りのことも多少は知っているのですが・・・。まず、岡山市東区になったんですね。 知りませんでした。次は、2019年に無人駅となったようです。 みどりの窓口もあったのに。何もかも寂しくな…