一日一駅⁺

ー 全国駅訪問の旅 ー

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

JR四国 新改駅

JR四国 土讃線 「新改駅」 俗にいう秘境駅です。普通列車も停車しないものがあり、1日わずか3往復というダイヤとなっています。駅はスイッチバックとなっていますが、停車しない列車からは駅を見ることができません。昼間でも薄暗い感じがしました。 (…

愛知環状鉄道 新上挙母駅

愛知環状鉄道 「新上挙母駅」 これで「しんうわごろも」と読みます。近くには名鉄の「上挙母駅」があります。乗り換えは可能ですが、この駅で乗り換えする人はあまりいないみたいです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) ホ…

22 樽見鉄道 (鉄印)

樽見鉄道の販売駅は「本巣駅」になります。 列車によっては「本巣駅」停車中に買えるので、お試しを。 それ以外で買うとなると本数が少ないので大変です。 買ったのは2種類です。 そういえば、桃鉄コラボの鉄印は売ってなかったな。 購入駅:樽見鉄道 本巣…

京成 新三河島駅

京成 本線 「新三河島駅」 「日暮里」の次の駅です。普通列車のみ停車します。JRの「三河島駅」までは10分ぐらいかかります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札付近) ホーム構造 ← 町屋 日暮里 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅…

137 ◆五穀米の弁当◆ 鳥取県

こちらも米子駅で買った弁当ですが、健康食そのものです。 味はというと、やはりそれほど美味しいものではありませんでした。 購入日: 2004年10月購入駅: JR西日本 米子駅

136 ◆吾左衛門寿し鯖◆ 鳥取県

鯖寿司です。 列車の待ち時間の間に食べました。 関西の鯖寿司と違って酢のきき具合が強いです。 購入日: 2004年10月購入駅: JR西日本 米子駅

JR東日本 新利府駅

JR東日本 東北本線(利府支線)「新利府駅」 「岩切」から「利府」に伸びる利府支線の中間駅です。新幹線の車両基地があるだけです。東北新幹線の開業とともに設置された駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 岩切 利府 → (ekiShスタ…

愛知環状鉄道 新豊田駅

愛知環状鉄道 「新豊田駅」 愛知環状鉄道の中では一番大きな駅になるのでしょうか。名鉄への乗り換えもできます。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (岡崎方面ホーム直結の改札) (改札) (駅前) ホーム構造 ← 愛環梅…

名鉄 新舞子駅

名鉄 常滑線 「新舞子駅」 一部のミュースカイが止まらないだけで、ほぼ全列車が停車します。現在の新駅舎は2010年にできたものです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 日長 大野町 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 …

JR東海 新守山駅

JR東海 中央本線 「新守山駅」 名前からして全列車停車するような駅かなと思っていましたが、普通列車しか停車しません。また、「新守山駅」は中央本線開業当初からある駅ではなく、1964年に開業しました。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム…

長崎電気軌道 新地中華街駅(電停)

長崎電気軌道 本線 「新地中華街駅(電停)」 写真はすべて「築町」当時のものです。「新地中華街電停」は2018年8月、「築町電停」から変わりました。名前のとおり、長崎の中華街に一番近い電停となります。 ※2024年10月 更新 (駅名標) (築町…

富山地方鉄道 新相ノ木駅

富山地方鉄道 本線 「新相ノ木駅」 2013年12月に設置された比較的新しい駅です。駅舎もトイレもあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 相ノ木 上市 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態: 無…

21 長良川鉄道 (鉄印)

岐阜に行った際、「関駅」で買いましたが気を付けてくださいね。 11時から11時45分だったかな。 昼休みがあります。 その間、何も買えません。 おかげで暑い中30分以上待つ始末。 「ながら」をデザインした鉄印 これは鉄印なのでしょうか? 桃鉄とコ…

名鉄 新日鉄前駅

名鉄 常滑線 「新日鉄前駅」 次の駅が河和線との分岐駅になる「太田川駅」です。普通列車のみ停車します。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (駅前) ホーム構造 ← 聚楽園 太田川 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上…

135 ◆めぐみの玉手箱◆ 大阪府

御飯がかやくごはんになっています。 もう、売ってないみたいですが、実際に駅で売っていたのを見たことがありません。 プラスチック容器に入っていました。 購入日: 2004年5月購入駅: 百貨店で購入

134 ◆ひめじの官兵衛でござる◆ 兵庫県

たぶん、新大阪で買ったと思うのですが、姫路かもわかりません。 中身も味も覚えてません。 購入日: 2013年8月購入駅: JR西日本 新大阪駅? 姫路駅?

JR東日本 新芝浦駅

JR東日本 鶴見線(海芝浦支線)「新芝浦駅」 大川支線に比べれば、休日でも本数は多いですが、それでも朝夕を除いて1時間に1本でしょうか。ここは「海芝浦」と違って、改札の外に出ることはできます。(どこも行くところはないですが)ホーム沿いに「海…

富山地方鉄道 新宮川駅

富山地方鉄道 本線 「新宮川駅」 「上市」の次の駅です。日中は1時間に1本、朝夕は1時間に2本(平日だけ3本の時間帯がある)では、訪問するのもしんどいです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 中加積 上市 → (e…

京成 新千葉駅

京成 千葉線 「新千葉駅」 名前は「新千葉」となっていますが、「京成千葉」や「千葉中央」に比べるとかなり見劣りしますね。利用客も少ないようです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 京成千葉 西登戸 → (ekiShスタンプ) 接 …

JR東日本 新三郷駅

JR東日本 武蔵野線 「新三郷駅」 「新三郷」といえば、ららぽーと、イケア、コストコでしょうか。どこも「新三郷」ではいったことがないですが、商業施設ばっかりというイメージがあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造 ← 吉川…

東京メトロ 新橋駅

東京メトロ 銀座線 「新橋駅」 「新橋駅」はいくつかの線が接続していますが、紹介はJR、ゆりかもめ、そして、東京メトロ・銀座線、東京都営・浅草線とありますが、銀座線と浅草線は同じ駅として紹介いたします。すでにJRの新橋駅 と ゆりかもめの新橋駅…

133 ◆浜松三ヶ日牛&遠州しらす弁当◆ 静岡県

しらすが入っている弁当って珍しいですよね。 なので、思わず買ってしまいました。 肉も入っていて美味しかったです。 購入日: 2019年2月購入駅: JR東海 浜松駅

132 ◆幕の内弁当◆ 静岡県

先々週は仕事が忙しくて、駅弁をさぼってしまいました。 先週(昨日、一昨日)はまた鉄旅に行っていたため、今になってしまいました。 今週は予定はありますがさぼらないように投稿したいと思います。 弁当ですが、昔ながらの幕の内弁当です。わさび漬けがつ…

万葉線 新吉久駅(電停)

万葉線 「新吉久駅(電停)」 片面(越ノ潟方面)は屋根付きの電停、もう片面は安全地帯となっています。昔は両面とも安全地帯でしたが、近年、屋根付きの電停が片面だけですができました。「TEKリサイクルセンター高岡」という名前がネーミングライツでつい…

東武 新高徳駅

東武 鬼怒川線 「新高徳駅」 「下今市駅」から4つ目の駅です。ホームがちょっと狭いです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 大桑 小佐越 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面2線)営業形態: …

JR西日本 新白島駅

JR西日本 山陽本線 「新白島駅」 「新白島駅」は2015年3月にアストラムラインとの接続駅として開業しました。同時にアストラムラインの「新白島駅」も開業しました。みどりの窓口も当初はありましたが、今はないようです。 (駅名標) (ホーム) (…

札幌市交 新道東駅

札幌市交通局 東豊線 「新道東駅」 「しんみち」ではなく「しんどう」と読みます。東豊線の終点である「栄町駅」の隣の駅です。札幌新道の東にあるから、この駅名だそうです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造 ← 栄町 元町 → (駅スタ…

万葉線 新町口駅(電停)

万葉線 「新町口駅(電停)」 先日、「新能町電停」を紹介させてもらいましたが、今日はちょっと名前が似てる「新町口電停」です。 「新能町」と違って、「新町口」は終点の「越ノ潟」に近く、「越ノ潟」まで4駅です。 (駅名標) (駅名標) ホーム構造 ← …

関東鉄道 新取手駅

関東鉄道 常総線 「新取手駅」 「取手駅」からは3つ目になります。きれいな駅舎がありますが、無人駅になります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 寺原 ゆめみ野 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面2線)営業形態: …

西武 新小金井駅

西武 多摩川線 「新小金井駅」 「武蔵境駅」の次の駅です。「小金井駅」は栃木県にある東北本線の駅なので、全然近くないですが、中央本線の「武蔵小金井駅」、「東小金井駅」は近くではありますが、乗り換えできるほど近くはありません。 (駅名標) (ホー…