一日一駅⁺

ー 全国駅訪問の旅 ー

2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

三木鉄道 西這田駅

三木鉄道 「西這田駅」 2008年に廃線になった三木鉄道の駅です。これですべて紹介したかなと思いましたが、あと「下石野駅」と「別所駅」がまだでした。この駅も「宗佐駅」「下石野駅」「高木駅」とともに国鉄三木線から三木鉄道に変わってからできた駅…

由利高原鉄道 西滝沢駅

由利高原鉄道 鳥海山ろく線 「西滝沢駅」 「矢島」からは3つ目の駅になります。駅舎はありますが、無人駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 吉沢 久保田 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業…

阪神 西九条駅

阪神 なんば線 「西九条駅」 2009年に難波方面と接続する前は、西大阪線と呼んでました。なんば線となってからは利用者が倍ぐらいにはなったでしょうか。最初のころ、近鉄の電車が西九条に来ることに違和感がありました。 (2005.08) (駅名標) (ホー…

JR東日本 西千葉駅

JR東日本 総武本線 「西千葉駅」 千葉より1つ東京よりの駅です。駅入口が1段低くなっています。普通列車のみ停車します。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造← 千葉 稲毛 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 高…

福岡市交 西新駅

福岡市交通局 空港線 「西新駅」 これで「にしじん」と読みます。「姪浜」から3つ目の駅です。 (駅名標) (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造 ← 藤崎 唐人町 →(ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地下駅(1面2線)営業形態: …

和歌山電鐵 西山口駅

和歌山電鐵 貴志川線 「西山口駅」 貴志川線全体の写真が少ないです。 しかも和歌山電鐵になってからではなく、南海貴志川線の時のものです。また撮り直しに行きます。 (駅名標) (ホーム) ホーム構造 ← 甘露寺前 大池遊園 → (ekiShスタンプ) 接 続 : …

東京都営 西台駅

東京都交通局 三田線 「西台駅」 先日、山陽電鉄の「西代駅」を紹介しましたが、今日は1文字違う「西台駅」です。「高島平」の1つ手前の駅ですが、ほとんど「高島平」ですね。高島平の団地がすぐ近くにあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札…

244 ◆名古屋めし食べ比べ◆

名古屋めしである「味噌カツ」と「ひつまぶし」が入った弁当になります。 半々で入っているのかと思いきや「ひつまぶし」はご覧のようにわずかです。(バランの下に見えてます) 味は大変美味しかったです。 購入日: 2024年8月購入駅: JR東海 名古…

北総鉄道 西白井駅

北総鉄道 「西白井駅」 ちょっと訪問する時間が遅かったため(18時ごろ)、写真が暗いです。駅は橋上駅舎で、橋上部分から駅に入ります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造← 白井 新鎌ヶ谷 → (ekiShスタンプ) …

JR西日本 西大路駅

JR西日本 東海道本線(JR京都線)「西大路駅」 駅入口で見えている高架線は東海道新幹線の高架です。1番線、4番線は通過線となっているため、止まることは基本ありません。ちょっと写真枚数が少ないです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構…

東京メトロ 西日暮里駅

東京メトロ 千代田線 「西日暮里駅」 以前、JRの「西日暮里駅」、都営・日暮里・舎人ライナーの「西日暮里駅」を紹介いたしましたが、今日は「西日暮里駅」でまだ紹介していない東京メトロ・千代田線の駅を紹介します。こちらの駅は2層2面2線の駅になっ…

山陽電鉄 西代駅

山陽電鉄 本線 「西代駅」 「西代駅」は山陽電鉄の起点の駅となっています。また神戸高速との接続駅になっています。起点となる駅ですが、「ここ発」「ここ着」の電車はありません。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 板宿 高速長田 → (ekiSh…

名鉄 西一色駅

名鉄 三河線 「西一色駅」 2004年4月に廃止になった三河線の駅です。無人駅で駅舎はなかったです。「吉良吉田」から3つ目の駅でした。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 三河一色 寺津 → 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業…

JR九州 西相知駅

JR九州 筑肥線 「西相知駅」 筑肥線でも筑肥西線と呼ばれている方です。駅舎も何もありません。 どこが駅なのか、どこがホームなのかわからないほどの駅となってます。 (駅名標) (ホーム)(ホーム) (ホーム) ホーム構造← 肥前久保 佐里 → (ekiShス…

京都市交 西大路御池駅

京都市交通局 東西線 「西大路御池駅」 2008年1月に「二条駅」から「太秦天神川駅」まで東西線が延伸したのですが、「西大路御池駅」は延伸した路線の中間駅になります。そのため、まだ新しい感じのする駅となってます。 (駅名標) (ホーム) (改札…

243 ◆但馬とりのからあげ弁当◆

シンプルに唐揚げとごはんだけです。 唐揚げ、美味しかったです。 量も入ってますし。 購入日: 2024年10月購入駅: JR西日本 新神戸駅

とさでん交通 西高須駅(電停)

とさでん交通 後免線 「西高須駅(電停)」 まだここの電停は両方向とものりばがあります。 (駅名標:はりまや橋方面) (駅名標:後免方面) ホーム構造 ← 県立美術館通 葛島橋東詰 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 電停(2面2線)営業形態…

北陸鉄道 西泉駅

北陸鉄道 石川線 「西泉駅」 終点である「野町」の次の駅です。1面1線の駅舎もない無人駅です。 (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 野町 新西金沢 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態: 無人駅所在地 : …

近鉄 西青山駅

近鉄 大阪線 「西青山駅」 青山高原にある利用者の少ない駅です。コンクリート造りがちょっと寂しいというか怖いというか。当然、無人駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) (改札) (ホームへはこの階段) ホーム構…

JR西日本 西勝間田駅

JR西日本 姫新線 「西勝間田駅」 駅は少し下ったところにあります。駅舎もありませんし、駅の目の前には田んぼしかありません。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 勝間田 美作大崎 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地…

東京都営 西大島駅

東京都交通局 新宿線 「西大島駅」 「西大島」「大島」「東大島」と続きます。次の「大島」までは地下駅です。 (駅名標) (駅名標) (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造 ← 大島 住吉 → (都営デジタル駅スタンプ) (ekiSh…

秩父鉄道 西羽生駅

秩父鉄道 「西羽生駅」 「西羽生」というぐらいなので、「羽生駅」の隣りの駅です。「羽生駅」と違って無人駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札付近) ホーム構造← 新郷 羽生 → (駅スタンプ) (駅スタンプ) (ekiShスタンプ) 接 続 : な…

山陽電鉄 西江井ヶ島駅

山陽電鉄 本線 「西江井ヶ島駅」 駅舎はありますが無人駅となってます。普通列車のみ停車します。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 山陽魚住 江井ヶ島 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面2線)営業形態: 無人駅所在地…

242 ◆神戸ビーフ焼肉弁当◆

肉は美味しいのですが、量がやはり少ないですね。 焼肉以外のおかずも少し物足りないです。 購入日: 2024年10月購入駅: JR西日本 新大阪駅

東武 西大家駅

東武 越生線 「西大家駅」 東上本線との分岐駅である「坂戸」から2つ目の駅です。1面1線の駅で、駅員はいますが、不在となる時間帯があるようです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札 ホーム側から) ホーム構造← 川角 一本松 → (ekiShスタンプ…

37 松浦鉄道 (鉄印)

鉄印は「佐世保」で売っていたので、都合がよかったです。 「たびら平戸口」でも売ってるみたいですが、そこまで行くとなると 相当時間がかかるので。 特別な鉄印もデジタル鉄印もありませんでした。 (桃鉄版) 購入駅:松浦鉄道 佐世保駅購入日:2024…

18周年

いつもご覧いただきありがとうございます。本日、2024年11月8日でちょうど18年になります。まずはこの1年のデータです。17周年当時 投稿回:6193回 紹介できる駅の総数:9374駅今回(18周年)投稿回:6559回 紹介できる駅の総数:…

JR九州 西唐津駅

JR九州 唐津線 「西唐津駅」 唐津線の終点になりますが、筑肥線の伊万里方面、筑前前原方面、唐津線の佐賀方面の列車が出ています。行き先がいろいろある割に、1面1線の無人駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造…

大阪メトロ 西田辺駅

大阪メトロ 御堂筋線 「西田辺駅」 JR阪和線に「南田辺」、近鉄南大阪線に「北田辺」がありますが、どこも乗換駅といえるほど近くありません。本社が堺市に移るまでは、近くにシャープの本社がありました。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) …

名鉄 西一宮駅

名鉄 尾西線 「西一宮駅」 「西一宮」は「名鉄一宮」から尾西線で1駅目です。高架で単線になっています。 (駅名標) (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 尾張一宮 開明 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 高架駅(1面1線…