一日一駅⁺

ー 全国駅訪問の旅 ー

アニバーサリー・その他

18周年

いつもご覧いただきありがとうございます。本日、2024年11月8日でちょうど18年になります。まずはこの1年のデータです。17周年当時 投稿回:6193回 紹介できる駅の総数:9374駅今回(18周年)投稿回:6559回 紹介できる駅の総数:…

6500回記念

いつも、ご覧いただきありがとうございます。今日でちょうど6500回を迎えることができました。今回も各都道府県での訪問駅数を前回(6000回)と比べてみたいと思います。左の数字が前回、右が現時点の駅数です。 (6000回)(6500回) (あ…

エキタグ

またまた、デジタルスタンプの追加です。 「エキタグ」というのはご存じでしょうか? また、これも始めてみました。 駅においてあるタグを読み込むことで、デジタルスタンプを押すことができるのですが、 タグによっては、反応が悪かったりします。 「万博記…

東京メトロ デジタルスタンプラリー

去年、スタンプラリーがあると知って去年から始めましたが、昨日(3月24日)9路線全144駅をすべて押し終えました。全部押し終えたということで、認定証をもらいました。また全駅達成の特典として「東京メトロミステリーツアー」に参加できる権利ももらい…

ヘッダの風景 2024年2月

今回のヘッダは JR東日本 「根府川駅」です。 2021年11月24日 16時30分ごろ

東京都営 駅スタンプ

去年の8月に東京メトロがデジタル駅スタンプを全駅でやっているということで、 東京メトロを中心にせっせと集めていました。 今回(2月10日、11日)も東京に行って、東京メトロの駅スタンプをほぼ集めたかと思ったら、なんと・・・。 いつものように都…

17周年

いつもご覧いただきありがとうございます。本日、2023年11月8日でちょうど17年になります。まずはこの1年のデータです。16周年当時 投稿回:5828回 紹介できる駅の総数:9018駅今回(17周年)投稿回:6193回 紹介できる駅の総数:…

宇都宮ライトレールに行ってきました

8月26日に開業した宇都宮ライトレールに乗りに行ってきました。当初、混雑してたようですが、私が訪問したとき(10/7)は、少し混んではいましたが、何とか普通に乗ることができました。また、遅れも最大7,8分だったので、ほぼ予定通りでした。 遅…

東京メトロ全駅スタンプラリー

JRの鉄道開業150周年のデジタルスタンプだけかと思ったら、東京メトロでも同じようなことをしていました。 今回、東京に行ったときに知りました。 偶然、地下鉄めぐりがメインだったので、さっそくやってみました。 東京メトロの場合、JRと違って全駅…

ヘッダの風景 2023年6月

今回のヘッダは 会津鉄道 「塔のへつり駅」です。 2019年5月4日 11時50分ごろ 以下は「塔のへつり」です。 こんな感じのところです。

6000回記念

いつも、ご覧いただきありがとうございます。今日でちょうど6000回を迎えることができました。今回も各都道府県での訪問駅数を前回(5500回)と比べてみたいと思います。左の数字が前回、右が現時点の駅数です。 (5500回)(6000回) (あ…

鉄道開業150周年 ステーションスタンプ

鉄道開業150周年キャンペーンの一環として、ステーションスタンプを集める企画が実施されております。 こちら → https://railway150.jp/ このステーションスタンプは、スタンプがある駅に行き、GPSで位置取得することにより、デジタルのスタンプが集めら…

16周年

いつもご覧いただきありがとうございます。本日、2022年11月8日でちょうど16年になります。まずはこの1年のデータです。15周年当時 投稿回:5463回 紹介できる駅の総数:8755駅今回(16周年)投稿回:5828回 紹介できる駅の総数:…

ヘッダの風景 2022年9月

今回のヘッダは 黒部峡谷鉄道 「黒薙駅」にかかる後曳橋です。 2022年9月10日 8時50分ごろ

ヘッダの風景 2022年2月

今回のヘッダは 只見線 会津西方~会津宮下間にある 第二只見川橋梁です。 2014年5月4日 10時40分ごろ

ヘッダの風景 2022年1月

今回のヘッダは 河口湖からの富士山です。 鉄道とは全然関係ありません。1月中だけの縁起のいいヘッダにしたいと思います。 2015年12月15日 11時50分ごろ

5500回記念

いつも、ご覧いただきありがとうございます。今日でちょうど5500回を迎えることができました。今回も各都道府県での訪問駅数を前回(5000回)と比べてみたいと思います。左の数字が前回、右が現時点の駅数です。 (5000回)(5500回)北海道…

15周年

いつもご覧いただきありがとうございます。本当は昨日2021年11月8日がちょうど15年だったのですが、次のものを投稿してしまいました。改めて、本日投稿させていただきます。今後とも、よろしくお願いします。まずはこの1年のデータです。14周年…

ヘッダの風景 2021年4月

今回のヘッダは JR九州・指宿枕崎線 西大山駅からの開聞岳です。 2019年1月3日 10時20分ごろ

14周年

いつもご覧いただきありがとうございます。本日2020年11月8日にてちょうど14年となりました。今後とも、よろしくお願いします。まずはこの1年のデータです。13周年当時 投稿回:4732回 紹介できる駅の総数:8269駅今回(14周年)投稿…

ヘッダの風景 2020年10月

今回のヘッダは JR北海道・室蘭本線 北舟岡駅です。 2017年8月15日 17時45分ごろ

5000回記念

いつも、ご覧いただきありがとうございます。今日でちょうど5000回を迎えることができました。今回も各都道府県での訪問駅数を前回(4500回)と比べてみたいと思います。左の数字が前回、右が現時点の駅数です。 (4500回)(5000回)北海道…

E5系、H5系

E5 クリックすると大きくなります。 H5 クリックすると大きくなります。

13周年

いつもご覧いただきありがとうございます。本日2019年11月8日にてちょうど13年となりました。今後とも、よろしくお願いします。まずはこの1年のデータです。12周年当時 投稿回:4367回 紹介できる駅の総数:7584駅今回(13周年)投稿…

ヘッダの風景 2019年9月

今回のヘッダは 弘南鉄道・弘南線 尾上高校前駅です。 2019年8月15日 9時00分ごろ

団長に遇いました

昨日(8/17)、東北地方を巡る鉄旅(8/10~17)から帰ってきました。 その旅行の最終日、昨日なんですが、秋田県のとある駅※で、安田大サーカスの団長にお遭いしました。 まさしく、「所さんのそこんトコロ」の秘境駅のコーナーのロケじゃないですか。 いずれ…

ヘッダの風景 2019年5月

今回のヘッダは 中央本線 信濃川島駅です。 2019年5月2日 13時00分ごろ

4500回記念

いつも、ご覧いただきありがとうございます。 今日でちょうど4500回を迎えることができました。 今回も各都道府県での訪問駅数を前回(4000回)と比べてみたいと思います。 左の数字が前回、右が現時点の駅数です。 (4000回)(4500回) 北…

ヘッダの風景 2019年1月

今回のヘッダは 指宿枕崎線 山川駅です。 2019年1月3日 11時00分ごろ

12周年

いつもご覧いただきありがとうございます。 本日2018年11月8日にてちょうど12年となりました。 今後とも、よろしくお願いします。 まずはこの1年のデータです。 11周年当時 投稿回:4002回 紹介できる駅の総数:6891駅 今回(12周年)…