一日一駅⁺

ー 全国駅訪問の旅 ー

名鉄

名鉄 東枇杷島駅

名鉄 名古屋本線 「東枇杷島駅」 「名鉄名古屋」からは2つ目です。 犬山線の列車も停車しますが、名古屋本線も犬山線も停車するのは 普通列車のみです。 駅名標 ホーム ホーム ホーム 改札 ホーム構造 ← 栄生 (名古屋本線) 西枇杷島 → (犬山線) 下小田…

名鉄 東大手駅

名鉄 瀬戸線 「東大手駅」 「はてなblog」にやってきて2、3か月経ちますが、「goo blog」のようにアクセス数が伸びないのはなぜなんでしょう。まだ「goo blog」をやってるから? それともアクセス数をカウントするシステムが違うから? どちらにせよ、こち…

名鉄 羽黒駅

名鉄 小牧線 「羽黒駅」 小牧線の終点である「犬山駅」から1つ小牧寄りの駅です。駅舎はありますが、無人駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造 ← 楽田 犬山 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : …

名鉄 羽場駅

名鉄 各務原線 「羽場駅」 「新鵜沼」から2つ目の駅で、無人駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造 ← 苧ヶ瀬 鵜沼宿 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面2線)営業形態: 無人駅所在…

名鉄 萩原駅

名鉄 尾西線 「萩原駅」 尾西線でも森上~名鉄一宮間は単線になっているのですが、「萩原駅」は列車交換できる駅になっています。本数は15分に1本ぐらいでしょうか。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 玉野 二子 → …

名鉄 二十軒駅

名鉄 各務原線 「二十軒駅」 「にじゅっけん」ではなく「にじっけん」と読みます。開業した当時、20軒ほどしか民家がなかったから、この名前になったとか。ほんとかどうかわかりませんが。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札)…

名鉄 西ノ口駅

名鉄 常滑線 「西ノ口駅」 上下線とも待避線があります。利用客は少ない感じがしました。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札付近) (改札) ホーム構造← 大野町 蒲池 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : …

名鉄 日進駅

名鉄 豊田線 「日進駅」 JR宗谷本線やJR川越線にも「日進駅」はありますが、今日の「日進駅」は名鉄・豊田線の駅です。「赤池」の次の駅で、高架駅になっています。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札付近) ホーム構造 ← 赤池 米野木…

名鉄 西一宮駅

名鉄 尾西線 「西一宮駅」 「西一宮」は「名鉄一宮」から尾西線で1駅目です。高架で単線になっています。 (駅名標) (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 尾張一宮 開明 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 高架駅(1面1線…

名鉄 鳴海駅

名鉄 名古屋本線 「鳴海駅」 2006年に高架駅になりました。一部の特急を含む全列車が停車します。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 左京山 本星崎 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 高架駅(2面4線)…

名鉄 成岩駅

名鉄 河和線 「成岩駅」 これで「ならわ」と読みます。 「い」を発音しません。行ってみないとわからないですね。それでこの駅のことをよく覚えてます。特急以外の列車が停車します。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 知多半田 青…

名鉄 名和駅

名鉄 常滑線 「名和駅」 今日の「名和駅」は名鉄・常滑線の「名和駅」です。普通列車のみ停車します。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 柴田 聚楽園 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 高架駅(…

名鉄 豊田本町駅

名鉄 常滑線 「豊田本町駅」 名前に「豊田」とついてますが、豊田市にあるわけではありません。普通列車のみ停車します。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造 ← 神宮前 道徳 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅…

名鉄 豊田市駅

名鉄 三河線 「豊田市駅」 「豊田市駅」は三河線の駅ですが、豊田線の列車の起点にもなっています。三河線のなかでは最大の駅ではないかと思います。愛知環状鉄道もペデストリアンデッキで繋がっています。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (…

名鉄 豊明駅

名鉄 名古屋本線 「豊明駅」 確か「豊明」行きの列車があったと思います。 今でもあると思いますが。なので、「豊明駅」始発の列車があります。立派な橋上駅舎がありますが、無人駅です。無人駅で一番面数が多いことが日本一だそうです。 (駅名標) (ホー…

名鉄 寺本駅

名鉄 常滑線 「寺本駅」 河和線との接続駅である「太田川駅」から2つ目の駅です。「寺本駅」は高架道路の歩道側にも出入口があります。利用客はこちらの出口の方が多そうです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構…

名鉄 知立駅

名鉄 名古屋本線 「知立駅」 「知立駅」は名古屋本線と三河線が合流する駅で、現在、高架化工事真っ最中です。予定では2階が名古屋本線、3階が三河線になるみたいです。 (駅名標:名古屋本線) (駅名標:三河線) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホ…

名鉄 大山寺駅

名鉄 犬山線 「大山寺駅」 犬山線にあるから思わず「いぬやまでら」と読みそうですが、「たいさんじ」と読みます。普通列車のみ停車する無人駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 徳重・名古屋芸大 岩倉 → (ekiShスタンプ) …

名鉄 田県神社前駅

名鉄 小牧線 「田県神社前駅」 「小牧」から犬山方面に3つ目の駅です。昨日の駅とは違い、「田県神社」が近くにあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 小牧 味岡 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅…

名鉄 高浜港駅

名鉄 三河線 「高浜港駅」 「たかはまこう」ではなく「たかはまみなと」と読みます。なんでこんな読み方をするのかわかりません。鬼瓦が有名なのか、駅前には大きな鬼瓦のモニュメントがあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (鬼瓦のモ…

名鉄 瀬戸市役所前駅

名鉄 瀬戸線 「瀬戸市役所前駅」 終点である「尾張瀬戸駅」の1つ手前の駅です。瀬戸市役所前というぐらいですから、瀬戸市役所は近いのですが、どれが瀬戸市役所かはわかりませんでした。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構…

名鉄 住吉町駅

名鉄 河和線 「住吉町駅」 六甲ライナー(神戸新交通・六甲アイランド線)の「住吉駅」にしようかと思っていたのですが、JR西日本の「住吉駅」と同じ駅とします。「知多半田駅」から1つ太田川寄りの駅です。特急を除く全列車が停車します。 特急を除くと…

名鉄 重原駅

名鉄 三河線 「重原駅」「重原駅」は三河線でも、知立から南側にあり、 その知立から1つ目の駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 刈谷 知立 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面2線)営業…

名鉄 清水駅

名鉄 瀬戸線 「清水駅」 今日も「清水駅」です。 愛知県にあります。隣りの「東大手駅」が地下駅なので、地下を出ていきなり高架駅となります。普通しか停車しない、無人駅になってます。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造 …

名鉄 島氏永駅

名鉄 名古屋本線 「島氏永駅」 最初は変わった駅名だなと思ってましたが、「島」という町名と「氏永」という地名があり、それが合体したみたいです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 国府宮 妙興寺 → (ekiShスタンプ) 接 続 :…

名鉄 新川町駅

名鉄 三河線 「新川町駅」 終点である「碧南」から2つ目の駅です。「まちかどサロン」となっていますが、これは駅舎ではありません。正確にいうと旧駅舎になります。本当の駅はこの建物の向こうにあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) …

名鉄 新舞子駅

名鉄 常滑線 「新舞子駅」 一部のミュースカイが止まらないだけで、ほぼ全列車が停車します。現在の新駅舎は2010年にできたものです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 日長 大野町 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 …

名鉄 新日鉄前駅

名鉄 常滑線 「新日鉄前駅」 次の駅が河和線との分岐駅になる「太田川駅」です。普通列車のみ停車します。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (駅前) ホーム構造 ← 聚楽園 太田川 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上…

名鉄 栄町駅

名鉄 瀬戸線 「栄町駅」 瀬戸線の起点となる駅です。瀬戸線は他社線とはいろいろと接続してますが、自社線とは一切接続していないちょっと不思議な線です。駅は地下にあり、名古屋市営地下鉄と連絡しています。 (改札) (改札) (駅名標) (ホーム) (…

名鉄 三郷駅

名鉄 瀬戸線 「三郷駅」 今日も「さんごう」駅で、尾張旭市にあります。2階に改札口がありますが、橋上駅舎ではありません。 (東口) (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 水野 尾張旭 → (ekiShスタンプ) 接 続 : な…