新交通システム
埼玉新都市交通 伊奈線(ニューシャトル) 「羽貫駅」 終点である「内宿駅」の隣りの駅です。新交通の駅はどこも同じで変化がなく面白くないです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (この駅のキャラクタ) ホーム構造 ← 内宿 伊奈中央 → (eki…
東京都交通局 日暮里・舎人ライナー 「日暮里駅」 日暮里・舎人ライナーの始発駅になります。2008年以来、行ってないので変わっているかもわかりません。 私事ですが、明日から最低10日間ぐらい、入院することになりました。ブログの方は何日か分予約…
横浜シーサイドライン 金沢シーサイドライン 「並木北駅」 昨日の「並木中央」の隣りの駅です。新交通には珍しく高架ではなく地上駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札付近) ホーム構造← 鳥浜 並木中央 →(ekiShスタンプ) 接 続 …
横浜シーサイドライン 金沢シーサイドライン 「並木中央駅」 ちょっと写真が撮りにくかったです。 駅全体が撮れませんでした。「並木中央駅」は2面3線なのですが、当駅始発、終着後の回送のために真ん中の線を使用します。近くに車両基地があります。 (駅…
大阪メトロ 南港ポートタウン線(ニュートラム)「南港東駅」 「住之江公園」から3つ目の駅です。南港エリアの入り口にあたり、周りは倉庫や工場ばかりです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← フェリーターミナル 南港口 → (駅スタンプ) (…
横浜シーサイドライン 金沢シーサイドライン 「鳥浜駅」 なんか少し混んでるなあと思ったら、この駅の近くには「三井アウトレットパーク」があります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札付近) ホーム構造← 南部市場 並木北 →(ekiShスタ…
広島高速交通(アストラム) 「伴中央駅」 昨日の「伴駅」の隣りではなく、2つ隣りの駅になります。「中央」とつくぐらいだから、「伴中央駅」の方が利用客が多いのかと思いきや、「伴駅」の方が多いようです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム)…
広島高速交通(アストラム) 「伴駅」 この一文字だけで「とも」と読みます。終点である「広域公園前」から4つ目です。広島ではよく「Youme」の看板を見かけますが、これは「ゆめマート」「ゆめタウン」という商業施設で、「伴駅」の近くにもあります。 (…
東京臨海新交通 臨海線(ゆりかもめ)「東京ビッグサイト駅」 先日は「東京国際クルーズターミナル駅」を紹介しましたが、今日は同じ「ゆりかもめ」の「東京ビッグサイト駅」です。こちらも「東京国際クルーズターミナル駅」と同じように2019年に「国際…
東京臨海新交通 臨海線(ゆりかもめ)「東京国際クルーズターミナル駅」 2019年3月に現在の駅名になったのですが、その前までは「船の科学館」という名前の駅でした。7枚目の写真が「船の科学館」です。※ekiShスタンプが「船の科学館」のままです。 (…
東京臨海新交通 臨海線(ゆりかもめ)「テレコムセンター駅」 名前の通り、テレコムセンターと直結しています。ゆりかもめの駅としてはあまり行かない駅でしょうか。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札付近) ホーム構造← 東京国際クルーズ 青梅 → タ…
埼玉新都市交通 伊奈線(ニューシャトル)「鉄道博物館駅」 ニューシャトルが開業した当時は「大成」という名前の駅でした。(「大成」(おおなり)の時は訪問できてません)2007年、鉄道博物館ができたときに改称しました。それと同時に大規模な改修が…
広島高速交通(アストラム)「城北駅」 始発駅である「本通駅」からこの「城北駅」までは地下区間になります。名前の通り広島城の少し北側に駅があります。立派な駅舎になっています。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造← 県庁前 新白島…
埼玉新都市交通 伊奈線(ニューシャトル) 「志久駅」 隣りの「丸山駅」で東北新幹線と上越新幹線が分かれますが、上越新幹線沿いにがニューシャトルが走ります。5枚目には小さいながらE4系が写っています。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) …
横浜シーサイドライン 金沢シーサイドライン 「新杉田駅」 開業した当時は「横浜新都市交通」という名前の会社名でした。いつの間にやら、「横浜シーサイドライン」という名前に変わってしまいました。会社名は変わりましたが、他は特に変わってないようです…
広島高速交通(アストラム) 「広域公園前駅」 アストラムの終点になります。広島広域公園の最寄駅です。広島広域公園にはサンフレッチェ広島のホームスタジアムでもある広島ビッグアーチがあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造…
東京都交通局 日暮里・舎人ライナー 「高野駅」 「たかの」ではなく「こうや」と読みます。「高野山」の読み方と同じですね。 (ホーム) ホーム構造← 扇大橋 江北 →(ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 高架駅(1面2線)営業形態: 無人駅所在地 :…
山万 ユーカリが丘線 「公園駅」 ユーカリが丘線自体変わってて、「ユーカリが丘駅」を出るとこの「公園駅」からはループに入り、また「公園駅」に戻ってきます。そして「ユーカリが丘」に向かいます。「ユーカリが丘」→「地区センター」→「公園」→「女子大…
愛知高速交通 東部丘陵線(リニモ)「芸大通駅」 芸大とは愛知県立芸術大学のことです。すぐ近くに、トヨタ博物館があります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造 ← 長久手古戦場 公園西 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 高…
東京都交通局 日暮里・舎人ライナー 「熊野前駅」 都電の「熊野前」は以前、紹介したことがあるので、今日は日暮里・舎人ライナーの「熊野前駅」です。その都電の「熊野前」はもちろん近くにあります。何を急いでいたのかわかりませんが、写真があまりありま…
広島高速交通(アストラム) 「祇園新橋北駅」 この辺りは「西原」という地域になるのですが、つける名前がなかったのでしょうか。 「西原*丁目」でもよかったんじゃないかと思います。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造← 不動院前 西…
広島高速交通(アストラム) 「上安駅」 アストラム建設中に橋桁が落下する事故がありましたが、この付近だったんですね。 ネットの記事を見て知りました。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 安東 高取 →(ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造…
東京臨海新交通 臨海線(ゆりかもめ) 「お台場海浜公園駅」 駅名のとおり、「お台場海浜公園」への最寄駅になります。フジテレビやアクアシティお台場へは次の「台場駅」になります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札付近) ホーム構造← 芝浦ふ頭 …
広島高速交通(アストラム) 「大原駅」 終点である「広域公園前」から3つ目の駅です。全国にある「大原駅」を紹介しておきます。 JR東日本・外房線 「大原駅」 いすみ鉄道 「大原駅」 智頭急行 「大原駅」 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札) ホ…
名古屋ガイドウェイバス 志段味線(ゆとりーとライン) 「大曽根駅」 JRの横にゆとりーとラインの「大曽根駅」があります。バスなので、混むと大変です。 でもガイドウェイ区間は渋滞などないので、イライラすることはありません。 (ホーム) ホーム構造 …
広島高速交通(アストラム) 「牛田駅」 副駅名として「ひろしんビッグウェーブまえ」となっていますが、ビッグウェーブは、大型室内プールのことです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札) ホーム構造← 不動院前 白島 →(ekiShスタンプ) 接 続 : …
愛知高速交通 東部丘陵線(リニモ)「杁ヶ池公園駅」 「藤が丘」から2つ目の駅になります。「藤が丘」は地下駅、「はなみずき通」は地上駅、そして「杁ヶ池公園」は高架駅になります。知らなかったですが、長久手市というのができたんですね。 (駅名標) …
埼玉新都市交通 伊奈線(ニューシャトル) 「伊奈中央駅」 昨日までの「伊那」と違って、今日は埼玉県北足立郡伊奈町にある駅です。終点である内宿から2つ目の駅です。 (駅名標)(ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札付近) (この駅のキャラクタ) ホ…
東京臨海新交通 臨海線(ゆりかもめ)「有明駅」 一番最初に開業した当時は、ここまでだったため、今も2面3線の構造がそのままとなっています。有明コロシアム、有明テニスの森などが近くにあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (改札) (有明コ…
東京臨海新交通 臨海線(ゆりかもめ)「青海駅」 「あおみ」と読みます。目の前にはパレットタウンがあります。 それもあり、利用客が多いのなんの。そのパレットタウンなんですが、その中の施設は来年8月までに閉館するようです。 (駅名標) (ホーム) …