一日一駅⁺

ー 全国駅訪問の旅 ー

軌道:岡山・広島

広島電鉄 東高須駅

広島電鉄 宮島線 「東高須駅」 「広電西広島」から宮島方面に1つ目の駅です。「広電西広島」までは併用軌道でしたが、「広電西広島」からは専用軌道が多くなります。 駅名標 ホーム構造 ← 高須 広電西広島 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上…

広島電鉄 土橋駅(電停)

広島電鉄 本線 「土橋駅(電停)」 「土橋電停」では江波線とも連絡しています。電停は別々ではなく、同じ電停を使用しています。 (駅名標) ホーム構造 ← 十日市町 (本線) 小網町 → (江波線) 舟入町 → (ekiShスタンプ) 接 続 : 江波線駅構造 : 電…

広島電鉄 JA広島病院前駅

広島電鉄 宮島線 「JA広島病院前駅」 1998年9月に開業した比較的新しい駅です。JAがやっている病院の最寄り駅になります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 宮内 地御前 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地…

広島電鉄 山陽女学園前駅

広島電鉄 宮島線 「山陽女学園前駅」 2019年4月に「山陽女子大前」から「山陽女学園前」に変わりました。どれくらい近いのかわかりませんが、山陽女学園の中等部、高等部、短大があるようです。 (駅名標) (旧駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホー…

岡山電気軌道 西大寺町・岡山芸術創造劇場ハレノワ前駅(電停)

岡山電気軌道 東山本線 「西大寺町・岡山芸術創造劇場ハレノワ前駅(電停)」 当初から今日は「西大寺町」をやるつもりだったのですが、なんか資料を見ていると、つい先日(2023年4月)、こんな長い名前の電停になっていました。この劇場ができたので、…

広島電鉄 佐伯区役所前駅

広島電鉄 宮島線 「佐伯区役所前駅」 昨日は「佐伯」と書いて「さいき」ですが、今日は「さえき」と読みます。文字通り、広島市佐伯区の区役所の最寄り駅になります。 ※パソコンを新調したので、使い方にまだ慣れていません。 記事を投稿するだけで結構時間…

広島電鉄 小網町駅(電停)

広島電鉄 本線 「小網町駅(電停)」 電停と書きましたが、安全地帯になります。他の電停は小さくても細くても、少しはホームのように少し高さがあります。 広島電鉄の中ではここだけです。 (駅名標) ホーム構造 ← 土橋 天満町 → (ekiShスタンプ) 接 続 …

広島電鉄 海岸通駅(電停)

広島電鉄 宇品線 「海岸通駅(電停)」 終点の「広島港(宇品)」まで2駅です。歩いても大した距離はありません。海が近くていいところです。宇品線は駅名標が水色です。 (駅名標) ホーム構造 ← 元宇品口 宇品五丁目 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅…

広島電鉄 井口駅

広島電鉄 宮島線 「井口駅」 「いぐち」ではなく「いのくち」と読みます。JRの駅に「新井口」という駅が「井口駅」の近くにありますが、こちらも「あらいぐち」ではなく、「しんいのくち」と読みます。駅名標の宮島方面は「修大附属鈴峯前」となっています…

広島電鉄 宮内駅

広島電鉄 宮島線 「宮内駅」 「広電廿日市」から2つ目の駅です。「宮内」という名前の駅は全国に3つあり、1つはJR東日本・信越線の「宮内駅」で紹介済みです。明日は残り1つの「宮内駅」を紹介します。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) …

広島電鉄 舟入本町駅(電停)

広島電鉄 江波線 「舟入本町駅(電停)」 昨日の「舟入町」の隣りの電停です。特徴はなく、「舟入町」と同じような形をしています。 (駅名標) ホーム構造 ← 舟入幸町 舟入町 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 電停(2面2線)営業形態: 無人…

広島電鉄 舟入町駅(電停)

広島電鉄 江波線 「舟入町駅(電停)」 この江波線、両端の「土橋」、「江波」以外はすべて「舟入」という名前がつきます。全部紹介してもいいのですが、あまりにも書くことがなくなってしまうので、今日と明日の2駅分だけ紹介させてもらいます。「舟入町」…

広島電鉄 八丁堀駅(電停)

広島電鉄 本線 「八丁堀駅(電停)」 八丁堀電停では、白島線と連絡しています。電停が分かれているため、少しだけ面倒臭いです。 (本線:宮島方面電停) (白島線:電停) ホーム構造 (ekiShスタンプ) 接 続 : 白島線駅構造 : 電停(3面3線)営業形…

広島電鉄 西観音町駅(電停)

広島電鉄 本線 「西観音町駅(電停)」 「広電西広島」から2つ目の電停で、こちらより広島駅方面は「土橋」まで道が狭い区間に入ります。 (駅名標) ホーム構造← 福島町 観音町 →(ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 電停(2面2線)営業形態: 無…

広島電鉄 寺町駅(電停)

広島電鉄 横川線 「寺町駅(電停)」 本線と横川線との分岐駅である「十日市町」より1つ目の電停です。もちろん、「十日市町」からも大した距離はありません。路線によって駅名標の色が違うのですが、横川線は赤となっています。 (駅名標) (十日市町方面…

広島電鉄 天満町駅(電停)

広島電鉄 本線 「天満町駅(電停)」 安全地帯ではありませんが、電停の幅は狭いですし、ここで待つのは少し危険です。多くの人は、電車がくるまで、ビルの下にいるようです。(私もそうしてました) (駅名標?) ホーム構造← 小網町 観音町 →(ekiShスタン…

広島電鉄 立町駅(電停)

広島電鉄 本線 「立町駅(電停)」 広島一の繁華街といえば、次の電停である「紙屋町」付近となりますが、 この「立町」もその一部だといえますかね。 (駅名標) ホーム構造 ← 紙屋町東 八丁堀 → (ekiShスタンプ) 接 続 :なし 駅構造 :電停(2面2線)…

広島電鉄 高須駅

広島電鉄 宮島線 「高須駅」宮島線の始発駅である「広電西広島駅」から2つ目の駅です。宮島線以外の市内線は路面電車って感じのところばかりですが、宮島線は今日の「高須駅」のように路面電車って感じは一切しません。 (駅名標)(ホーム)(ホーム)(ホ…

広島電鉄 鷹野橋駅(電停)

広島電鉄 宇品線 「鷹野橋駅(電停)」 紙屋町側から行くと、「市役所前」を出るとすぐに左に折れるように進みますが、 その左に折れてからすぐに「鷹野橋電停」があります。 (駅名標) ホーム構造 ← 市役所前 日赤病院前 → (ekiShスタンプ) 接 続 :なし…

広島電鉄 市役所前駅(電停)

広島電鉄 宇品線 「市役所前駅(電停)」 市役所はもちろんのこと、中央郵便局や中区役所が近くにあります。 伊予鉄の「市役所前」の投稿から、もう一度、全国の「市役所前」を ・函館市交通局・本線 : 2008年7月 ・千葉都市モノレール・1号線 : 未…

岡山電気軌道 小橋駅(電停)

岡山電気軌道 東山線 「小橋駅(電停)」 岡山電気軌道の中で、今日の「小橋電停」と隣りの「中納言電停」だけが、 写真のように安全地帯となっております。 車もまあまあ通るので、気をつけないと危険な状態です。 (待機所) ホーム構造 ← 西大寺町 中納言…

広島電鉄 宇品三丁目駅(電停)

広島電鉄 宇品線 「宇品三丁目駅(電停)」 今回の投稿で、宇品二丁目~宇品五丁目を紹介することができました。 ホーム構造 ← 宇品二丁目 宇品四丁目 → (ekiShスタンプ) 接 続 :なし 駅構造 :電停(2面2線) 営業形態:無人駅 所在地 :広島県広島市…

岡山電気軌道 柳川駅(電停)

岡山電気軌道 東山線 「柳川駅(電停)」 この「柳川電停」で、東山線と清輝橋線が分岐します。 「岡山駅前」から2つ目で、たいした距離はありませんが、 中央郵便局のある、次の「郵便局前」まで、「岡山駅前」からよく乗っています。 (駅名標) ホーム構…

岡山電気軌道 田町駅(電停)

岡山電気軌道 清輝橋線 「田町駅(電停)」 よくあるのは道路の真ん中に線路が2本、線路それぞれに停留所がある2面2線の形が多いと思いますが、 ここの電停は道路の真ん中に線路で挟まれるようなに停留所がある1面2線の形になっています。 清輝橋線は終…

岡山電気軌道 県庁通り駅(電停)

岡山電気軌道 東山本線 「県庁通り駅(電停)」 1駅だけ残して、今日から「県庁・・」を紹介していきます。 以前に3駅ほど紹介していますが、今回も4駅紹介させていただきます。 今日の「県庁通り」は岡山電気軌道にある電停です。 岡山城の最寄駅である…

広島電鉄 草津南駅

広島電鉄 宮島線 「草津南駅」 こちらの草津は広島県にある草津です。 以前、広島電鉄の「草津駅」を紹介させてもらいましたが、その「草津駅」の隣りの駅です。 ややこしいことに、滋賀県にあるJRの「草津駅」の隣りは「南草津駅」なんですが、こちらは「…

広島電鉄 家庭裁判所前駅(電停)

広島電鉄 白島線 「家庭裁判所前駅(電停)」 駅名のとおり、目の前に家庭裁判所があります。 また、その隣りには広島拘置所、地方裁判所などあります。 ※停車中の電停は「家庭裁判所前」ではありません。 ホーム構造 ← 白島 縮景園前 → (ekiShスタンプ) …

広島電鉄 猿猴橋町駅(電停)

広島電鉄 本線 「猿猴橋町駅(電停)」2枚目の写真でわかると思いますが、電停の奥に見えているのは広島駅です。「猿猴橋町駅(電停)」は広島駅と目と鼻の先で、歩いても5分かかりません。 ※2023年3月 更新 (駅名標) ホーム構造← 的場町 広島駅前 …

広島電鉄 宇品四丁目駅(電停)

広島電鉄 宇品線 「宇品四丁目駅(電停)」 宇品二丁目から始まって、三丁目、四丁目と続き、五丁目まであります。 二丁目と五丁目はすでに投稿しているので、残すは三丁目のみとなりました。 ただ今回は予定していないので、また「う」から始まる駅名になる…

広島電鉄 別院前駅(電停)

広島電鉄 横川線 「別院前駅(電停)」 「別院前駅(電停)」は横川線のちょうど真ん中、「横川駅」から2つ目、「十日市町駅」からも2つ目にあります。 この駅名にもなっている「別院」ですが、本願寺の別院みたいです。 ホーム構造 ← 横川一丁目 寺町 → …