一日一駅⁺

ー 全国駅訪問の旅 ー

軌道:熊本・鹿児島

熊本市交 二本木口駅(電停)

熊本市交通局 田崎線 「二本木口駅(電停)」 「熊本駅前」から「田崎橋」方面に1つ進んだところにある電停です。「熊本駅前」にも終点である「田崎橋」にも歩いても大した距離はありません。 (駅名標) ホーム構造← 熊本駅前 田崎橋 →(ekiShスタンプ) …

熊本市交 動植物園入口駅(電停)

熊本市交通局 健軍線 「動植物園入口駅(電停)」 どこが「動植物園」なのかわかりませんでしたが、入口というだけあって、近いみたいです。あと2つで終点の「健軍町」になります。 (駅名標) ホーム構造← 健軍校前 健軍交番前 →(ekiShスタンプ) 接 続 …

熊本市交 水道町駅(電停)

熊本市交通局 幹線 「水道町駅(電停)」 まず先日、予告しておりました、熊本市電の写真を撮ってきましたので、2023年11月11日 杉塘電停の投稿分を更新しました。今日の「水道町電停」も昨日撮って帰ってきたものです。「水道町」あたりは、熊本の…

熊本市交 杉塘駅(電停)

熊本市交通局 上熊本線 「杉塘駅(電停)」 お見せできる写真が1枚しかありません。やめようかと思ったのですが、今月、熊本に行って取り直す予定になっています。取り直した写真をもう一度、投稿し直しますので、とりあえず投稿することにしました。「すぎ…

鹿児島市交 笹貫駅(電停)

鹿児島市交通局 谷山線 「笹貫駅(電停)」 終点である「谷山」の2つ隣りの電停です。この辺りは、専用軌道になっています。 (郡元方面) (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 上塩屋 脇田 →(ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 電停(2…

熊本市交 国府駅(電停)

熊本市交通局 水前寺線 「国府駅(電停)」 「新水前寺駅前」と「水前寺公園」の間にあります。 ※2023年12月 更新 (駅名標) ホーム構造← 新水前寺駅前 水前寺公園→(ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 電停(2面2線)営業形態: 無人駅所在…

熊本市交 健軍校前駅(電停)

熊本市交通局 健軍線 「健軍校前駅(電停)」 先月、紹介した「神水交差点」の隣りの駅です。「健軍校」とは「健軍小学校」のことのようです。 ※2023年12月 更新 (駅名標) ホーム構造← 神水交差点 動植物園入口→(ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構…

熊本市交 神水交差点駅(電停)

熊本市交通局 健軍線 「神水交差点駅(電停)」(くわみずこうさてん) 私が訪問したときは、写真のように「神水・市民病院前」だったのですが、2019年10月に「神水交差点」に変わったようです。私が訪問したときの「神水・市民病院前」も2011年3…

熊本市交 九品寺交差点駅(電停)

熊本市交通局 幹線 「九品寺交差点駅(電停)」 「くほんじこうさてん」と読みます。交通量の多い交差点です。 電停へのアクセスは歩道橋だったのですが、2012年からは横断歩道からのアクセスができるようになったようです。 ホーム構造← 水道町 交通局…

熊本市交 熊本城・市役所前駅(電停)

熊本市交通局 幹線 「熊本城・市役所前駅(電停)」 現在の電停の名前は2011年に改称したものですが、その前までは「市役所前」という電停でした。もちろん「市役所」も近いですが、「熊本城」へも近いということで、こういう名前になったみたいです。 …

鹿児島市交 騎射場駅(電停)

鹿児島市交通局 第一期線 「騎射場駅(電停)」 変わった電停名ですが、昔、薩摩藩の騎射場があったからだそうです。 ホーム構造← 荒田八幡 鴨池 →(ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 電停(2面2線)営業形態: 無人駅所在地 : 鹿児島県鹿児島市訪…

鹿児島市交 朝日通駅(電停)

鹿児島市交通局 第一期線 「朝日通駅(電停)」 鹿児島の繁華街、天文館から2つ目の電停です。とは言っても、ここも天文館エリアなので、かなり賑やかです。 ホーム構造← 市役所前 いづろ通 →(ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 電停(2面2線)営…

鹿児島市交 中郡駅(電停)

鹿児島市交通局 唐湊線 「中郡駅(電停)」 谷山線と唐湊線が合流する「郡元」から1つ目の電停です。 ホーム構造← 純心学園前 郡元 →(ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 電停(2面2線)営業形態: 無人駅所在地 : 鹿児島県鹿児島市訪 問 : 201…

鹿児島市交 高見橋駅(電停)

鹿児島市交通局 第2期線 「高見橋駅(電停)」 「鹿児島中央駅」から「天文館通」方面に1つ進んだ所にある電停です。 つい先日、鹿児島市内を車で走ることがあったのですが、慣れてないせいか 路面電車と走るのは怖いですね。 ホーム構造 ← 加治屋町 鹿児…

熊本市交 新町駅(電停)

熊本市交通局 上熊本線 「新町駅(電停)」 撮影した当日は昼過ぎまで、かなり雨が降ったので、写真の枚数が少ないです。 この電停から、次の「洗馬橋」まで専用軌道となります。 (写真でもちょっとわかると思います) 写真を撮っている側が併用軌道となっ…

鹿児島市交 市立病院前駅(電停)

鹿児島市交通局 唐湊線 「市立病院前駅(電停)」 写真はすべて、「たばこ産業前」時代のものです。 1985年に「専売公社前」から「たばこ産業前」に変わり、 2015年に「たばこ産業前」から[市立病院前」に変わりました。 「鹿児島中央駅前」から3…

熊本市交 県立体育館前駅(電停)

熊本市交通局 上熊本線 「県立体育館前駅(電停)」終点である「上熊本駅前」の次の電停です。名前のとおり、熊本県立総合体育館が近くにあります。 (駅名標) ホーム構造← 上熊本駅前 本妙寺入口 →(ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 電停(2面2…

鹿児島市交 鴨池駅(電停)

鹿児島市交通局 谷山線 「鴨池駅(電停)」 「郡元」の隣りの電停で、近くには「鴨池」と名前のついた陸上競技場、野球場などがあります。 他に県庁も近いですかね。 ホーム構造 ← 騎射場 郡元 → (ekiShスタンプ) 接 続 :なし 駅構造 :電停(2面2線) …

鹿児島市交 鹿児島駅前駅(電停)

鹿児島市交通局 第一期線 「鹿児島駅前駅(電停)」 終点である「鹿児島駅前電停」はJRの鹿児島駅の目の前にあります。 高い屋根が特徴的です。 ホーム構造 ← 桜島桟橋通 (ekiShスタンプ) 接 続 :JR鹿児島本線、日豊本線 駅構造 :電停(4面3線) …

鹿児島市交 上塩屋駅(電停)

鹿児島市交通局 谷山線 「上塩屋駅(電停)」 「谷山」の1つ手前の電停です。 もちろん、「谷山」へは歩いても大したことのない距離です。 (駅名標) ホーム構造 ← 谷山 笹貫 → (ekiShスタンプ) 接 続 :なし 駅構造 :電停(2面2線) 営業形態:無人駅…

鹿児島市交 荒田八幡駅(電停)

鹿児島市交通局 第1期線 「荒田八幡駅(電停)」 名前の通り、「荒田八幡宮」が近くにあります。 (駅名標) ホーム構造 ← 二中通 騎射場 → (ekiShスタンプ) 接 続 :なし 駅構造 :電停(2面2線) 営業形態:無人駅 所在地 :鹿児島県鹿児島市 訪 問 …

鹿児島市交 南鹿児島駅前駅(電停)

鹿児島市交通局 谷山線 「南鹿児島駅前駅(電停)」 JRの指宿枕崎線の「南鹿児島駅」が山手側に隣接しています。 市電の方は駅員はいませんが、JRの方は駅員がいました。 (ホーム) ホーム構造 ← 二軒茶屋 涙橋 → (ekiShスタンプ) 接 続 :なし 駅構…

鹿児島市交 二軒茶屋駅(電停)

鹿児島市交通局 谷山線 「二軒茶屋駅(電停)」 昨日と同じ「二軒茶屋駅」ですが、読み方が少し違います。 昨日は「にけんちゃや」、今日は「にけんぢゃや」と少し濁ります。 涙橋を出てからはこういう感じの電停が続きます。 というか、専用軌道が少しの間…

熊本市交 西辛島町駅(電停)

熊本市交通局 上熊本線 「西辛島町駅(電停)」 「西辛島町電停」は上熊本線と幹線が交差する「辛島町電停」から1つ、北熊本寄りの電停です。 この電停を訪問した時間帯は、まだかなりの雨が降っていて大変でした。 ※2015年9月更新 (駅名標) ホーム…

鹿児島市交 中洲通駅(電停)

鹿児島市交通局 唐湊線 「中洲通駅(電停)」 「中洲通駅(電停)」は、先日紹介した「唐湊駅(電停)」から3つ「鹿児島中央駅前」寄りの電停です。 「鹿児島中央駅前電停」からは2つ目なので、歩いててでもいけます。 ホーム構造 ← 工学部前 都通 → (eki…

鹿児島市交 唐湊駅(電停)

鹿児島市交通局 唐湊線 「唐湊駅(電停)」(とそ) これで「とそ」と読みます。 読めないことないですが、知っていないと読めないですよね。 唐湊線は「鹿児島中央」から「郡元」の間を走る線です。 線名にもなっているので、何かあるのかと思ってましたが…

鹿児島市交 天文館通駅(電停)

鹿児島市交通局 第1期線 「天文館通駅(電停)」 鹿児島一の繁華街、天文館通の入口にある電停で、かなりの利用客があります。 鹿児島にいったら結構な頻度で行く鹿児島ラーメンの店はこの近くです。 (駅名標) ホーム構造 ← 高見馬場 いづろ通 → (ekiSh…

鹿児島市交 高見馬場駅(電停)

鹿児島市交通局 第2期線 「高見馬場駅(電停)」 「たかみのばば」ではなく、「たかみばば」と読みます。 「天文館通」の隣りの電停になります。 「天文館通」方向からくると、この「高見馬場」で鹿児島中央駅方面(第2期線)か、郡元方面(第1期線)かに…

鹿児島市交 水族館口駅(電停)

鹿児島市交通局 第1期線 「水族館口駅(電停)」 終点の「鹿児島駅前」まであと2つという位置にあります。 「いおワールドかごしま水族館」という水族館の最寄駅です。 次の電停が「桜島桟橋通」ですが、桜島桟橋もここから近いです。 ホーム構造 ← 桜島桟…

鹿児島市交 市役所前駅(電停)

鹿児島市交通局 第1期線 「市役所前駅(電停)」 今日も「市役所前駅(電停)」です。 明日も「市役所前」ですが、明日、今までご紹介してきたの「市役所前」の一覧を載せます。 鹿児島市交の「市役所前」は鹿児島の繁華街である「天文館通」から3つ進んだ…