一日一駅⁺

ー 全国駅訪問の旅 ー

鉄印

19 のと鉄道(鉄印)

通常版 昨年末に行ってきた「のと鉄道」の鉄印です。 支援のための鉄印が何社かで発売され、それを購入していますが、 今回は「のと鉄道」の穴水駅で買ったものだけを掲載します。 通常デジタル版 デジタル版 ランキング参加中駅・駅舎ランキング参加中鉄道…

37 松浦鉄道 (鉄印)

鉄印は「佐世保」で売っていたので、都合がよかったです。 「たびら平戸口」でも売ってるみたいですが、そこまで行くとなると 相当時間がかかるので。 特別な鉄印もデジタル鉄印もありませんでした。 (桃鉄版) 購入駅:松浦鉄道 佐世保駅購入日:2024…

36 甘木鉄道 (鉄印)

どこも訪問することなく、鉄印をもらうためだけに「甘木」に行きました。 通常版と合わせて4種類あったのですが、ここもデジタル版が見つけられませんでした。 (桃鉄版) 購入駅:甘木鉄道 甘木駅購入日:2024年10月

35 平成筑豊鉄道 (鉄印)

平成筑豊鉄道だけでしょうか? 自動販売機で鉄印を販売してるのは。 うーん、個人的にはダメですね。 なんで有人の販売所が作れなかったのでしょうか? デジタル印もなかったし。 金田駅も平日は営業しているみたいですが、こんなの土日でないとダメでしょ。…

06 山形鉄道 (鉄印)

鉄印帳、東北遠征最後は「山形鉄道」です。 実際は、今回一番最初に取得した鉄印ですが・・・ 山形鉄道は2018年の5月以来の訪問でした。 デジタル印 購入駅:山形鉄道 長井駅購入日:2024年9月

05 由利高原鉄道 (鉄印)

9月の3連休に秋田に行ってきました。 あの有名なマツコさんにも鉄印を書いてもらいました。 写真も一緒に撮ってもらいました。 40分ぐらいの滞在でしたが、大変楽しかったです。 マツコさん直筆の鉄印 デジタル版 購入駅:由利高原鉄道 矢島駅購入日:2…

04 秋田内陸縦貫鉄道 (鉄印)

久しぶりに秋田内陸線に乗りました。 観光スポットでスピードを落としてくれたり、案内してくれるのはいいけど、 それをダイヤに反映させて!! 到着したら5分遅れってどういうこと? 折り返しまでに12分もあったのに7分だけって。 おかげでじっくり選べ…

03 IGRいわて銀河鉄道 (鉄印)

三陸鉄道に行く前に「青山駅」に寄ってきました。 鉄印はシンプルに通常版以外に桃鉄版があるだけでした。 (盛岡駅 デジタル版) (青山駅 デジタル版) (桃鉄版) 購入駅:IGRいわて銀河鉄道 青山駅購入日:2024年9月

02 三陸鉄道 (鉄印)

先週の3連休のときに、東北に行ってきました。 訪問していない新駅(3駅)の訪問と鉄印(5つ)をいただくためです。 途中、不通区間があり、どこへ行くにも苦労しました。 三陸鉄道は宮古駅でもらうことができるのですが、山田線が不通のため、 盛岡から…

20 明知鉄道 (鉄印)

お盆休みに行ってきました。 明知鉄道には結構、近くに行ったので、行く気はなかったのですが・・・ こちらも種類豊富で、全部買えませんでした。 恵那駅限定 明知駅限定 90周年記念 90周年記念 90周年記念 デジタル版 桃鉄版 購入駅:明知鉄道 恵那駅、明知…

30 智頭急行 (鉄印)

先週の「若桜鉄道」と同じ日に鉄印をいただきに行きました。 先週も書きましたが、いろいろとあって・・・でも時間もお金も持ち合わせがない・・・。 また、行かないといけないです。 購入駅:智頭急行 智頭駅購入日:2024年6月

鳥鐵旅 駅印(若桜鉄道)

まずは、紹介サイトから すばらしき鳥取ノスタルジー 鳥鐡旅 - 若桜鉄道編 - | とっとり旅 【公式】鳥取県観光旅行情報サイト (tottori-guide.jp) いかがですか、鳥取県の駅すべてあります。 駅印を2つ紹介しますが、それぞれの駅のブログにもアップし…

29 若桜鉄道 (鉄印)

先日、若桜鉄道の鉄印をもらいに行ってたのですが、 鉄印以外に鳥取県の鉄道だけでキャンペーンをやっている企画がありました。 「駅印」「駅カード」「イラスト入り硬券」・・・どれも知らなかった。 「駅カード」「イラスト入り硬券」は8月31日までだっ…

23 天竜浜名湖鉄道 (鉄印)

まあ、たくさんの鉄印があること。 すべては買ってませんが、相当な出費をしました。 デジタル版 デジタル版 ゴジラー1.0コラボ版 桃鉄コラボ版 エヴァンゲリオンコラボ版 ゆるキャンコラボ版 お茶 みかん デジタル版 くま川鉄道応援版

09 野岩鉄道 (鉄印)

「男鹿高原駅」だけ残っていたので、「男鹿高原」に行くのと 野岩鉄道の鉄印をもらう予定を組み、「新藤原駅」で購入しました。 デジタル版 デジタル版 購入駅:野岩鉄道 新藤原駅購入日:2024年5月

08 会津鉄道 (鉄印)

会津鉄道の鉄印は「会津田島駅」にありました。 全種類買ってないですが高くつきました。 デジタル版も購入いたしました。 このデジタル版、購入するときの使い方が面倒。 デジタル版 購入駅:会津鉄道 会津田島駅購入日:2024年5月

07 阿武隈急行 (鉄印)

G・Wの鉄旅で、福島県に行ったのですが、3か所(阿武隈急行、会津鉄道、野岩鉄道)の鉄印も 取得するのも目的にしました。 その阿武隈急行なんですが、正規バージョン以外は桃鉄Verのみでした。 購入駅:阿武隈急行 福島駅購入日:2024年5月

40 肥薩おれんじ鉄道 (鉄印)

肥薩おれんじ鉄道の通常版鉄印は、御朱印と同じように、 鉄印帳に直に書いてもらいます。 20か所ぐらいまわりましたが、直に書いてもらうのは初めてでした。 (桃鉄バージョン キングボンビー) 購入駅:肥薩おれんじ鉄道 八代駅購入日:2023年11月

39 南阿蘇鉄道 (鉄印)

2016年4月に発生した熊本地震により、立野~中松間が不通になっていましたが、 2023年7月全線復旧しました。 鉄印は高森駅で売っているので、高森駅まで久しぶりに南阿蘇鉄道に揺られました。 (全線復旧記念) 桃鉄バージョン(加藤清正) 購入駅…

38 くま川鉄道 (鉄印)

2020年7月に発生した豪雨災害により、まだ不通区間はありますが、 行ってきました。 鉄印は「人吉温泉駅」だけかと思っていましたが、 「あさぎり駅」でも販売していたので、「あさぎり駅」で購入しました。 天浜線とコラボ版 桃鉄コラボ版 購入駅:く…

12 鹿島臨海鉄道 (鉄印)

同時期に行っていながら、投稿してないものがありました。 鹿島臨海鉄道の鉄印は、「大洗駅」で販売しており、数もなかなかありました。 アクアワールドとのコラボ版 ガールズ&パンツァーとのコラボ版1 ガールズ&パンツァーとのコラボ版2 桃鉄コラボ版 …

11 真岡鉄道 (鉄印)

真岡鉄道で鉄印を扱っている駅は真岡駅なんですが、 当日はイベントをやっていて非常に行きにくかったです。 車が止めれない。 何もやっていないときは普通に止めれるのかわかりませんが・・・ 桃鉄コラボ版は那須与一なんですね。 購入駅:真岡鉄道 真岡駅…

10 わたらせ渓谷鉄道 (鉄印)

わたらせ渓谷鉄道は鉄印、多すぎです。その中でも8枚だけ買いました。 いつもなら全種類買うところですが、あまりにも高くつくため厳選しました。販売駅は大間々駅、相老駅、通洞駅で、私は大間々駅、通洞駅で買いました。鉄印帳を入れる袱紗(ふくさ)まで…

27 京都丹後鉄道 (鉄印)

また、天橋立に行くことがあったので買ってきました。 桃鉄コラボのものは「明智光秀」なんですね。 購入駅:京都丹後鉄道 天橋立駅購入日:2023年7月

22 樽見鉄道 (鉄印)

樽見鉄道の販売駅は「本巣駅」になります。 列車によっては「本巣駅」停車中に買えるので、お試しを。 それ以外で買うとなると本数が少ないので大変です。 買ったのは2種類です。 そういえば、桃鉄コラボの鉄印は売ってなかったな。 購入駅:樽見鉄道 本巣…

21 長良川鉄道 (鉄印)

岐阜に行った際、「関駅」で買いましたが気を付けてくださいね。 11時から11時45分だったかな。 昼休みがあります。 その間、何も買えません。 おかげで暑い中30分以上待つ始末。 「ながら」をデザインした鉄印 これは鉄印なのでしょうか? 桃鉄とコ…

26 信楽高原鉄道 (鉄印)

最近、新しいデザインになりました。 写真の4種類です。 22日からは「桃太郎電鉄」とコラボした鉄印が発売されます。(信楽高原鉄道だけでなく、鉄印を出してるすべての事業者) すべての鉄印を集めるのは難しいですね。 モンスターハンターとコラボした…

24 愛知環状鉄道 (鉄印)

2023年2月に行ったときのものです。1枚目は通常版の鉄印です。 2枚目からはコラボ鉄印となりますが、こちらはアニメ「シキザクラ」とのコラボ鉄印です。2023年9月20日から1年限定こちらは浦野酒造とのコラボ鉄印です。「愛環」の「環」とお酒…

34 土佐くろしお鉄道 (鉄印)

高知県の駅旅と合わせて、土佐くろしお鉄道の鉄印をもらいに行ってきました。 ごめん・なはり線の「安芸駅」に行ってきたのですが、 なんだかイマイチですね。 購入駅:土佐くろしお鉄道 安芸駅購入日:2023年3月

31 井原鉄道 (鉄印)

広島県ではあと井原鉄道の2駅だけだったので、行ってきました。 通常のもの以外にもう1種類ありました。 有名な人のデザインみたいです。 購入駅:井原鉄道 井原駅購入日:2023年2月