駅弁-近畿・中国
「兵庫五国酒肴弁当」となっていますが、WEST EXPRESS銀河の弁当として売ってました。 串カツやシュウマイ、タコなど美味しいものがたくさん入ってました。 購入日: 2024年10月購入駅: JR西日本 新大阪駅
シンプルに唐揚げとごはんだけです。 唐揚げ、美味しかったです。 量も入ってますし。 購入日: 2024年10月購入駅: JR西日本 新神戸駅
肉は美味しいのですが、量がやはり少ないですね。 焼肉以外のおかずも少し物足りないです。 購入日: 2024年10月購入駅: JR西日本 新大阪駅
生姜天にタコ焼きに串カツと大阪といえば・・・というものが入ってます。 串カツにつけるソースもついています。 味は大変美味しかったです。 購入日: 2024年9月購入駅: JR西日本 新大阪駅
「あをによし」とは、大阪、奈良、京都を結ぶ近鉄の観光列車です。 「あをによし」の中でも食事はできますが、その車内でうっていた弁当ではありません。 普通に近鉄の売店で売っています。 柿の葉寿司なんかが入ってます。 購入日: 2024年8月購入駅:…
鳥取方面に出かけたときに買った弁当です。 昔の神戸駅の鳥瞰図がついてます。 弁当の中身は好きなものだらけで、非常に満足できるものでした。 購入日: 2024年6月購入駅: JR西日本 大阪駅
新大阪駅で買うものがなくなってきました。 数で言えば、まだもう少し買うものはありますが、朝から重いもの・・・というのもありますし、迷いますね。 この弁当も決して軽いものではないですが、ただ単に食べたことがないという理由だけで買いました。 購入…
大きいフライドポテトを入れているせいで、ステーキが入っている方の ご飯の量が少ないです。 入っているように見えますが、薄くご飯が敷いてあります。 購入日: 2024年3月購入駅: JR西日本 新大阪駅
鯛のほぐし身だけが入っています。 鯛めし自体は美味しいですが、おかずがこれだけです。 朝、食べるにはこれぐらいがいいかな。 購入日: 2024年2月購入駅: JR西日本 新大阪駅
なにがおかめなのかよくわかりませんが、タコ、アナゴ、エビ、牛肉などが入っています。 姫路駅で買いました。 購入日: 2024年3月購入駅: JR西日本 姫路駅
姫路駅の名物でもある中華麺のそばや、関西版シウマイ弁当を出している まねき食品の弁当です。 別に姫路で買った弁当ではありません。 このまねき食品ですが、阪神百貨店でも弁当を販売してたりします。 購入日: 2024年3月購入駅: JR西日本 新大阪…
近鉄の難波で見つけた弁当です。 大阪らしいといえば大阪らしいですが、串カツがおかずに入っています。 ビリケンと聞いて、大阪以外の人はわかるのでしょうか。 購入日: 2024年1月購入駅: 近鉄 大阪難波駅
鶴橋といえば「焼肉」、焼肉といえば「鶴橋」というほど、 鶴橋は「焼肉」で有名ですが、弁当では鶴橋感は味わえないですね。 肉も普通でしたし。 購入日: 2024年1月購入駅: JR西日本 新大阪駅
どういう理由で買ったかは覚えていません。 いろいろ入ってる幕の内的な弁当を選んだんでしょう。 美味しかったかどうかも覚えていません。 購入日: 2023年11月購入駅: JR西日本 新大阪駅
崎陽軒のシウマイ弁当を関西でも、ということでまねき食品が売り出した弁当です。 主に「姫路駅」で売ってます。 シュウマイはもちろん崎陽軒のものですが、 それ以外は本家シウマイ弁当と同じようなものが入ってます。 マグロ → サバあんず → 黒豆黒ゴマ → …
黄ニラもいつの間にか有名になりました。 あとたまごカツも入ってます。 そこまではいいのですが、きびだんごは弁当にいらないわ。 購入日: 2022年9月購入駅: JR西日本 岡山駅
昔はこんな名物なかったのに、いつの間にか岡山の名物になってました。 えびめしとデミカツ丼はどちらも美味しいですが、えびめしは弁当でしか食べたことがありません。 購入日: 2023年8月購入駅: JR西日本 岡山駅
葉わさびの寿司が2カン、小鯛寿司が2カン、 あとちょっと忘れましたが、めはりずしでしょうか、それが2カン。 どれも美味しいのですが、まあまあな金額だったと思います。 購入日: 2022年12月購入駅: JR西日本 新大阪駅
すき焼き風に煮込んだ牛肉がのっています。 ネギやこんにゃくものっていました。 購入日: 2023年11月購入駅: JR西日本 新大阪駅
「美星たまご」がなんなのかよくわかりませんが、卵焼きのカツは初めて食べました。 美味しかったのですが、この2切れで十分です。 これ以上あると胸やけしそうです。 購入日: 2023年8月購入駅: JR四国 高松駅
岡山のすしといえば、祭りずしでしょう。(ちらしずしのことです) 「ままかり」ももちろん入っています。(しいたけの左下にある黒い筋が入った魚の切り身) 購入日: 2005年1月購入駅: JR西日本 岡山駅
自由軒ってご存じでしょうか? 関西に住んでいる人は、ご存じの方もおられるかもしれませんが、 老舗のカレー屋さんです。 御飯とソースを混ぜこぜにしたカレーが有名なのですが、 そこが出してる弁当みたいです。 付属のソースがカレー味になってます。 こ…
シュウマイ、エビチリ、マーボー豆腐、・・・なんかが入っていて、美味しいかったのですが、 朝からはちょっと重いですね。 購入日: 2023年8月購入駅: JR西日本 新大阪駅
買いたい駅弁が残ってなかったです。 夕方というのもあって、買えた弁当はこれだけだったです。 美味しかったですが、違うのが食べたかったなぁ。 最近の駅弁は大きな駅では、かなりの種類、量が売られてますが、 そうでもないところは1日10個だけとか・…
たこが柔らかくて美味しかったです。 購入日: 2022年9月購入駅: JR西日本 岡山駅
牛肉の巻寿しです。 駅弁フェアでもない限り、駅では絶対に買わない弁当ですね。 購入日: 2004年8月購入駅: 百貨店で購入
関西の方ではくじらといえば和歌山でした。 小さいころからよく鯨を食べてましたが、昔のような鯨を食べることがなくなってしまいました。 鯨の種類が違うのでしょうか。 期待を込めて買いましたが、やはり昔の味とは違いました。 それに鯨が少ない・・・ 購…
こちらは幕の内弁当ですね。 エビの皮むきが面倒なので、食べる前にむいてしまいます。 購入日: 2004年8月購入駅: JR西日本 新大阪駅
方言の話ではありません。 大阪の弁当と博多の弁当という意味でしょう。 大阪といってもどこが大阪なのかよくわかりません。 博多の方は、明太子にふぐでしょうか。 購入日: 2006年11月購入駅: JR西日本 新大阪駅
西京焼きが入った弁当、珍しいと思って買いました。 ただ、高いのなんの。 1470円 西京焼きは確かに美味しかったですが、西京焼きだけかな。 京都らしい漬物も入ってました。 購入日: 2022年11月購入駅: JR西日本 京都駅