一日一駅⁺

ー 全国駅訪問の旅 ー

JR東日本:宮城・福島

JR東日本 野蒜駅

JR東日本 仙石線 「野蒜駅」 「野蒜駅」は東日本大震災で大きな被害を受けました。その影響で現在の駅舎は以前よりも高台に移されました。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 陸前小野 東名 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構…

JR東日本 鳴子御殿湯駅

JR東日本 陸羽東線 「鳴子御殿湯駅」 1997年に「東鳴子」から改称しました。「鳴子温泉」の隣の駅ですが、「川渡温泉」「中山平温泉」「赤倉温泉」「瀬見温泉」と陸羽東線には温泉と名の付く駅ばかりです。さすが愛称に「奥の細道湯けむりライン」とつ…

JR東日本 東名駅

JR東日本 仙石線 「東名駅」 震災前から駅舎はなかったですが、2015年に営業を再開する際には、駅入口に待合室ができました。仙石東北ラインの列車も走りますが、全列車通過します。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構…

JR東日本 東照宮駅

JR東日本 仙山線 「東照宮駅」 「仙台」の次の駅で、1面1線となっています。駅も小さく狭いです。駅名の通り、「仙台東照宮」が近くにあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札付近) ホーム構造 ← 北仙台 仙台 → (ek…

JR東日本 手樽駅

JR東日本 仙石線 「手樽駅」 「高城町」から1つ、石巻寄りの駅なので、仙石東北ラインの列車も通っていきます。ただし、仙石東北ラインの列車はすべて通過していきます。無人駅で利用客も大変少ないです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) …

JR東日本 近津駅

JR東日本 水郡線 「近津駅」 水郡線でも福島県側にある駅です。駅舎でしょうか? ゲートでしょうか? (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 中豊 磐城塙 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態: …

JR東日本 高城町駅

JR東日本 仙石線 「高城町駅」 2015年に仙石東北ラインが開通してから「高城町駅」は仙石線と仙石東北ラインの合流点の駅となりました。仙台から石巻方面に行くときは、仙石東北ラインを利用するのが早いのですが、本数が少ないですね。 1時間に1本…

JR東日本 竜田駅

JR東日本 常磐線 「竜田駅」 今年は辰年ということで、「た」から始まる駅の最初は「竜田駅」にしました。2020年3月まで、富岡~浪江間が不通になっていましたが、その「富岡駅」より1つ「いわき」寄りの駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) …

JR東日本 曽波神駅

JR東日本 石巻線 「曽波神駅」 「曽波神駅」は石巻~小牛田間にある駅です。東日本大震災では少し影響を受けましたが、同年5月には石巻~小牛田間が営業を開始しました。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 鹿又 石巻 → (ekiShスタンプ) …

JR東日本 杉田駅

JR東日本 東北本線 「杉田駅」 福島と郡山の間にある駅ですが、郡山の方が近いでしょうか。駅舎はありますが無人駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 本宮 二本松 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2…

JR東日本 塩川駅

JR東日本 磐越西線 「塩川駅」 立派な駅舎がありますが、「塩川ふれあい会館」との併設になります。SLも停車するようです。 (駅名標) (SLばんえつ物語用) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 笈川 姥堂 → (ekiShスタンプ) 接…

JR東日本 塩釜駅

JR東日本 東北本線 「塩釜駅」 2015年にできた仙石東北ラインの分岐駅にもなっています。東北本線は「松島」、仙石東北ラインは「高城町」が次の駅になります。「本塩釜」は仙石線の方にあります。 (駅名標) (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホ…

JR東日本 新利府駅

JR東日本 東北本線(利府支線)「新利府駅」 「岩切」から「利府」に伸びる利府支線の中間駅です。新幹線の車両基地があるだけです。東北新幹線の開業とともに設置された駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 岩切 利府 → (ekiShスタ…

JR東日本 坂元駅

JR東日本 常磐線 「坂元駅」 現在の駅舎は東日本大震災の津波の被害により、2016年に新しく立て直したものです。震災前の駅には行ってないので、どんな感じだったかわかりませんが、現在の位置より1kmも離れた位置にあったようです。隣りの「新地駅…

JR東日本 笹木野駅

JR東日本 奥羽本線 「笹木野駅」 福島県内の奥羽本線って少ないのですが、「笹木野駅」はその中の一つで、「福島」の次の駅です。山形新幹線が通過していきます。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (跨線橋から) ホーム構造← 庭坂 福島 → (…

JR東日本 国府多賀城駅

JR東日本 東北本線 「国府多賀城駅」 結構、前からある駅だと思っていたのですが、「国府多賀城駅」が開業したのは2001年9月になっていました。2枚目は南口の写真となりますが、駅前には「東北歴史博物館」という博物館があります。 (南口) (駅名…

JR東日本 熊ヶ根駅

JR東日本 仙山線 「熊ヶ根駅」 以前はこの「熊ヶ根駅」と「作並駅」の間に「西仙台ハイランド」という駅があったのですが、2014年に廃止になってしまいました。元々臨時駅だったので、行きにくかったことは確かですが・・・ (駅名標) (ホーム) (…

JR東日本 草野駅

JR東日本 常磐線 「草野駅」 昨日と同じ「草野駅」ですが、こちらは福島県にある「草野駅」です。「いわき」から原ノ町方面に1つ進んだ駅になります。写真の駅舎は旧駅舎で、2022年新しい駅舎に生まれ変わりました。 (駅名標) (ホーム) (ホーム…

JR東日本 神俣駅

JR東日本 磐越東線 「神俣駅」 この駅舎はすべて「神俣駅」ではなく、コミュニティセンターと併設しています。磐越東線のちょうど真ん中ぐらいの駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 菅谷 小野新町 → (ekiShスタンプ) 接 …

JR東日本 川東駅

JR東日本 水郡線 「川東駅」 駅舎を覆い隠すほどの木が目立ちます。写真の駅舎ですが、2020年に新しい駅舎に変わったようです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (駅入口) ホーム構造 ← 小塩江 泉郷 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし…

JR東日本 川前駅

JR東日本 磐越東線 「川前駅」 「いわき」から4つ目の無人駅です。写真の駅舎は2017年に改築したものです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホームから駅舎) ホーム構造 ← 江田 夏井 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし…

JR東日本 川辺沖駅

JR東日本 水郡線 「川辺沖駅」 水郡線でも福島県側にあり、内陸にあるのに「**沖」とは、なにかあるんでしょうね。駅舎はありません。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 泉郷 野木沢 →(ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 …

JR東日本 小高駅

JR東日本 常磐線 「小高駅」 「浪江」から2つ目、「原ノ町」からも2つ目の駅です。震災発生後から5年経った、小高~原ノ町間が再開、その翌年に浪江~小高間が再開しました。そして常磐線の全通は2020年3月までかかりました。 (駅名標) (ホーム…

JR東日本 江田駅

JR東日本 磐越東線 「江田駅」 駅舎はありません。 入口に「江田駅」と書いてあるだけです。「いわき」から3つ目です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (待合所) ホーム構造← 小川郷 川前 →(ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1…

JR東日本 梅ヶ沢駅

JR東日本 東北本線 「梅ヶ沢駅」 「小牛田」から3つ目の無人駅です。長沼という沼が近くにあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (跨線橋から) ホーム構造← 瀬峰 新田 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面2線…

JR東日本 磐城浅川駅

JR東日本 水郡線 「磐城浅川駅」 昨日の「磐城棚倉駅」の隣りの駅です。以前は2面2線あったんでしょうね。 跡が残っています。写真の駅舎は2018年にできたものです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 磐城棚倉 里白石 →(e…

JR東日本 磐城棚倉駅

JR東日本 水郡線 「磐城棚倉駅」 昨日と同じ「磐城~」ですが、今日は水郡線の駅となります。駅員さんがいる列車交換可能な駅です。駅舎とホームが跨線橋で連絡しているのですが、少し距離があります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホ…

JR東日本 磐城常葉駅

JR東日本 磐越東線 「磐城常葉駅」 「郡山」からは5つ目の駅です。現在の駅舎は2012年にできたものです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム側から) ホーム構造← 大越 船引 →(ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 …

JR東日本 会津西方駅

JR東日本 只見線 「会津西方駅」 昨日の「会津横田駅」と違い同じ只見線内でも、営業している区間にあります。メンテナンス具合が全然違います。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 会津宮下 会津桧原 → (ekiShスタンプ) 接 続 …

JR東日本 会津横田駅

JR東日本 只見線 「会津横田駅」 2011年7月の豪雨災害からまだ復旧してない区間にあります。もう10年も経ってますが、復旧する予定はないみたいです。まだ、廃止にはなっていません。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 会津大塩 会津…