一日一駅⁺

ー 全国駅訪問の旅 ー

JR東日本:秋田・山形

JR東日本 東八森駅

JR東日本 五能線 「東八森駅」 駅舎はありますが、無人駅です。「東能代」からは6つ目になります。 駅名標 ホーム ホーム ホーム ホーム ホーム構造 ← 沢目 八森 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態: 無人駅所在地 …

JR東日本 東大館駅

JR東日本 花輪線 「東大館駅」 花輪線の終点である「大館駅」の次の駅です。私が訪問したときは有人駅でしたが、2020年に無人駅になったようです。また、みどりの窓口もなくなったようです。 駅名標 ホーム ホーム ホーム ホーム構造 ← 扇田 大館 → (…

JR東日本 東金井駅

JR東日本 左沢線 「東金井駅」 左沢線と奥羽本線との分岐駅である「北山形駅」の次の駅です。いい感じの待合室があります。 駅名標 ホーム ホーム ホーム構造 ← 羽前山辺 北山形 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態:…

JR東日本 八森駅

JR東日本 五能線 「八森駅」 「八森駅」は五能線でも秋田県側にあります。ロッジ風の駅舎がありますが、駅としては少しだけです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 東八森 滝ノ間 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : …

JR東日本 糠沢駅

JR東日本 奥羽本線 「糠沢駅」 駅舎は「綴子大太鼓」(つづれこおおだいこ)がという太鼓がモチーフになっているようです。樽かと思ったら、太鼓だったんですね。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 鷹ノ巣 早口 → (e…

JR東日本 西袋駅

JR東日本 羽越本線 「西袋駅」 「鶴岡」から2つ、「酒田」寄りの駅です。小さいですが駅舎もあります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム側から) ホーム構造← 余目 藤島 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地…

JR東日本 西寒河江駅

JR東日本 左沢線 「西寒河江駅」 「寒河江」から1つ「左沢」寄りの駅です。1面1線の小さな駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 寒河江 羽前高松 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態…

JR東日本 西米沢駅

JR東日本 米坂線 「西米沢駅」 「米沢」から2つ目の駅です。米沢駅の時刻表を見て知ったのですが、今は「坂町」まで直通する便がないようです。 ほぼ「今泉」までしか行きません。 「今泉」からは「坂町」方面の列車は出ていますが。 (駅名標) (ホーム…

JR東日本 成島駅

JR東日本 米坂線 「成島駅」 「米沢」から3つ目の駅です。1面1線で駅舎もありません。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 西米沢 中郡 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態: …

JR東日本 土深井駅

JR東日本 花輪線 「土深井駅」 「十和田南」から大館方面に2つ目の駅です。周りの風景に溶け込んで、どこが駅なのかわからない感じになっていました。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 末広 沢尻 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造…

JR東日本 出戸浜駅

JR東日本 男鹿線 「出戸浜駅」 奥羽本線と男鹿線の分岐駅である「追分駅」から1つ目の駅です。訪問したときは大変な雨でした。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 上二田 追分 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上…

JR東日本 中郡駅

JR東日本 米坂線 「中郡駅」 「米沢」から4つ目の駅です。駅の周りは何もないですね。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 成島 羽前小松 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(1面1線)営業形態: 無人駅所在地…

JR東日本 醍醐駅

JR東日本 奥羽本線 「醍醐駅」 「横手」から「湯沢」方面に2駅目です。本数は朝夕1時間に1本、昼間は2時間に1本ぐらいでしょうか。快速列車は止まりません。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 十文字 柳田 → (ekiShスタン…

JR東日本 楯山駅

JR東日本 仙山線 「楯山駅」 奥羽本線と仙山線との分岐駅である「羽前千歳駅」から1つ目の駅です。快速は停車しません。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 高瀬 羽前千歳 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 …

JR東日本 関根駅

JR東日本 奥羽本線 「関根駅」 米沢から1つ福島寄りの駅です。峠を越えて麓の駅って感じがします。福島方面も米沢方面も本数は少ないですね。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 米沢 大沢 → (ekiShスタンプ) 接 続…

JR東日本 神代駅

JR東日本 田沢湖線 「神代駅」 「田沢湖」から2つ目、「角館」からも2つ目の駅です。駅舎もあります。 列車交換ができる駅になっています。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造 ← 生田 刺巻 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構…

JR東日本 神町駅

JR東日本 奥羽本線 「神町駅」 「天童」から2つ、新庄寄りの駅です。写真はすべて旧駅舎で、2018年に新しい駅舎に変わったようです。また、新しくなっても、駅名をアルファベットで書くところは変わっていないようです。 (駅名標) (ホーム) (ホ…

JR東日本 小岩川駅

JR東日本 羽越本線 「小岩川駅」 隣りの「鼠ケ関駅」からが山形県になります。写真の駅舎は2018年に訪問したときのものですが、旧駅舎になるようです。2018年から2023年の間に建て替えられたようです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホ…

JR東日本 かみのやま温泉駅

JR東日本 奥羽本線 「かみのやま温泉駅」 漢字で書くと「上山」となるようです。新幹線も停車駅になっており、次の停車駅が「山形」になります。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札付近) (改札付近) (駅前) ホーム構造←…

JR東日本 小国駅

JR東日本 米坂線 「小国駅」 米坂線の中では大きな駅になるのではないでしょうか。時刻表の路線図でも緑の丸になってますし。まだ急行だった頃に乗ったことがある、快速「べにばな」も停車します。また、山形県最後の駅で、次の「越後金丸駅」は新潟県の駅…

JR東日本 板谷駅

JR東日本 奥羽本線 「板谷駅」 見るだけで豪雪地帯って感じですよね。ホーム、ポイントはシェルターの中にあります。待合所とトイレはシェルター外のロッジ風建物になります。 ※駅名標にある「赤岩」は2021年3月12日廃止になっています。 (駅名標…

JR東日本 五十川駅

JR東日本 羽越本線 「五十川駅」 これで「いらがわ」と読みます。駅舎ではないですが、入口にある建物の中に、地下への階段があります。ホーム側は地下への階段と待合室になっています。雪が深いのでしょうね。 そんな感じがします。 (駅名標) (ホーム…

JR東日本 山寺駅

JR東日本 仙山線 「山寺駅」 「山寺」といえば、童謡の「山寺の和尚さん」を思い浮かべますが、ここの「山寺」ではないようです。私も到着してからずっと口ずさんでいました。「山寺」は通称で、正式には「立石寺」という天台宗のお寺です。玉こんにゃくも…

JR東日本 八幡平駅

JR東日本 花輪線 「八幡平駅」 小さい駅舎になっていますが、現在のような駅舎は2015年になったようです。桜が見事に咲いていました。このときの花輪線は最高でした。 天気もよく、見どころ満載で、大満足だったことを覚えています。 (駅名標) (ホ…

JR東日本 鼠ケ関駅

JR東日本 羽越本線 「鼠ケ関駅」 珍しい名前の駅として有名で、県境の駅でもあります。隣りの「府屋駅」は新潟県の駅です。 (駅名標) (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (改札付近) (駅前の灯台?) ホーム構造 ← 府屋 小岩川 → (ekiShス…

JR東日本 中川駅

JR東日本 奥羽本線 「中川駅」 なんか取ってつけたかのような三角屋根が特徴の駅です。もちろん新幹線は止まりません。米沢と山形との中間ぐらいに位置する駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (通過する山形新幹線) ホー…

JR東日本 面白山高原駅

JR東日本 仙山線 「面白山高原駅」 今日は、予定していた駅を変更して、昨日、「所さんのそこんトコロ」で放送された秘境駅、「面白山高原」を紹介します。「面白山高原駅」は昨日の放送の通り、生活で利用している人はほとんどいないようです。駅を出たと…

JR東日本 峠駅

JR東日本 奥羽本線 「峠駅」 「峠駅」は豪雪地帯というのもあって、駅全体がスノーシェルターで覆われています。外から見ると倉庫みたいだし、中に入ると温室の中にいるような感じがする変わった駅です。かなり有名なので、もっと早くに行きたかったのです…

JR東日本 鳥形駅

JR東日本 五能線 「鳥形駅」 五能線の起点となる「東能代」から、「能代」、「向能代」、「北能代」と続いて、次の駅が「鳥形」になります。駅舎はありません。 だだっ広いところにポツンと駅がある感じです。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム…

JR東日本 天童南駅

JR東日本 奥羽本線 「天童南駅」 「天童南駅」は2015年3月に開業した新しい駅で、駅前にはイオンモールがあります。「天童」から一つ山形寄りの駅です。駅は残念ながら無人駅です。 (駅名標) (ホーム) (ホーム) (駅入口) ホーム構造 ← 高擶 …