一日一駅⁺

ー 全国駅訪問の旅 ー

JR東日本 勝田駅


JR東日本 常磐線 「勝田駅

勝田といえば、特急の「ひたち」の終着点を思い出します。
もちろん、すべての「ひたち」が勝田行きではありません。(スーパーひたちなどは仙台やいわきに行きます)
水戸の次の駅で乗降客もそこそこいることや、車両基地があることからこうなったのでしょう。
また、ひたちなか海浜鉄道とも連絡しています。

※2022年3月 更新


 
 

駅名標
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(ホーム)
 

(改札付近)
 

(奥の1番線がひたち海浜鉄道ののりば)
 

(特急「ときわ」の隣りにひたち海浜鉄道)
 

(ひたち海浜鉄道入口)
 

駅名標
 

 
 

(ホーム)
  


ホーム構造

← 水戸           佐和 →
← 工機前(ひたち海浜鉄道)     
 

(ekiShスタンプ)
  

接 続 : ひたちなか海浜鉄道
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面4線)
営業形態: 共同使用駅JR東日本
施設など: みどりの窓口駅そば
所在地 : 茨城県ひたちなか市
訪 問 : 2007年3月(写真は2022年3月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ