一日一駅⁺

ー 全国駅訪問の旅 ー

JR西日本 はりま勝原駅


JR西日本 山陽本線 「はりま勝原駅

はりま勝原駅」は2008年3月、英賀保網干間にできた新しい駅です。
「勝原」という駅が存在するため、旧国名を冠につけたのですが、ここの駅はひらがな表記となっています。
なぜ、「播磨」でなく「はりま」にしたのかわかりませんが、単純に親しみやすいとか、子供が読みやすいようにとかだったら、つけなかったらよかったのにと思います。
安っぽい名前になってしまいました。 「播磨勝原」でよかったのにとしみじみ思います。



駅名標


(ホーム)
 

  
ホーム構造

← 英賀保         網干 →


(駅スタンプ)


(ekiShスタンプ)
  

接 続 : なし
駅構造 : 地上駅(橋上駅舎)(2面2線)
営業形態: 有人(委託)
施設など: みどりの窓口
所在地 : 兵庫県姫路市勝原区
訪 問 : 2008年3月(写真は2009年1月)

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 駅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 日本全国の鉄道へ
人気ブログランキングへ